2002.11.6
茨城発見の旅 大子〜里美
紅葉を見に茨城県大子町(だいごまち)にある「袋田の滝」に行ってきました。
「袋田の滝」は別名「四度の滝」とも言われ、4段の階段状になっていることと
四季ごとに四度訪れてもその度に景観が違うとも言われています。
![]() |
![]() |
![]() |
水量が少なく、流れている水は白糸のように見えました。
真ん中の写真の橋は吊橋で渡ったら上下に揺れていました。
吊橋を渡ってから、階段を上り、滝を上から見ることができました。
この階段、鉄の階段でゴンゴンと登っていくのですが、とても急な階段で、
1段1段が普通の階段より高く、中というか奥?が見えるのです。
この階段を「ひな」は最初ビビッていましたが、登り始めたら早い、早い。
元気だねぇ〜。
何度途中で休んだことか。
「ワンちゃんもがんばってるんだから、私達もがんばらないと」と
ひなはすれ違う観光客のおばさん達の励み?に一役買っていたようです。
ワンはがんばっているんですが、飼い主がねぇ〜・・・と話しました。
たぶん、私の場合3日後くらいに筋肉痛になるでしょう。。。
がんばって登った甲斐がありました。
絶景でした!!
![]() |
![]() |
大子での名物「こんにゃく」そして私の大好きな「生湯葉」を買ってきました。
三宝というお豆腐屋さんの湯葉、おいしいんだぁ〜。
あ、ひなの写真!
ひなも疲れたのね。
よくがんばって歩いたものね♪
大子の帰り、里美に寄りました。
小さな公園に馬の銅像があり、馬の足にリードをつないで写真を撮ったのですが、
ひなは最初、馬とはわからず「はい、ポーズ!」
ところが、ふと見上げると馬!
馬がわかるかどうかはわからないけど
とにかくビビリまくり!
気づくのが遅い。
そうだよね、視線の位置が低いものね。ははは♪
![]() |
![]() |
たわわに実ったリンゴ!!たくさんのリンゴ畑がありました。 |
里美では「かかし祭り」の展示が。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
どれもすごい作品ばかり。それぞれテーマがあるようでした。
みんなワラで作ったなんて、すごい!!
今回はひなの写真が少なく、ひな、申し訳ない。
最近のひなとの旅?はひなを連れて行ってるというより、
私がひなに付き合ってもらってる、という感じ。
ありがとうねー。
朝9:00に出て午後3:00に帰ってきたひなとの小旅行?でした。
帰ってきてから二人で爆睡!
お疲れさん。