雨飾山 8月3日(土) 雨飾高原キャンプ場(15:20着) ※昼食食休憩時間含む |
|||
布団菱を望む |
8月4日(日) ↓ 登山口(6:05−6:15) ↓ 荒菅沢 (7:40−8:00) ↓ 笹平分岐点(9:25) ↓ 雨飾山(9:55−10:45) ↓ 笹平分岐点 (11:05) ↓ 荒菅沢(12:05−12:40) ↓ 登山口(13:45−14:00) ↓ 小谷温泉村営雨飾荘(14:05着) |
||
テントを撤去し車で登山口まで移動する。 |
笹平からの雨飾山 |
||
荒菅沢 |
荒菅沢は、下方に小さな雪の塊、上流には雪渓が残っていた。荒菅沢を出ると急な登りが始まる。森林限界を越え、木の梯子を過ぎて笹原に出ると「笹平」に到着する。 雨飾山頂は、約30mほど離れて東峰と西峰の2つのピークがあり、若干東峰の方が高い。東峰直下は布団菱の大岸壁である。西峰には石仏が4体立つ。 山頂は、ガスの中で一向に雲が切れないので下山する。 雨飾荘に着いたらすぐに、生ビールで乾杯。 |
||
テントサイト |
薪一束購入 |
露天風呂に向かう |
無料露天風呂 |
美ヶ原 8月5日(月) 小谷温泉・村営雨飾(7:30発) = 大町市 = 美ヶ原自然保護センター駐車場(10:00着) |
|||
美ヶ原自然保護センター駐車場(10:15発) ↓ 王ヶ頭(10:35−10:50) ↓ 王ヶ鼻(11:20−11:30) ↓ 美ヶ原自然保護センター駐車場(11:55着) |
槍・穂高連峰遠望 |
||
この日は、快晴。駐車場から美ヶ原最高点の「王ヶ頭」を目指す。5分ほど林道を歩いて左側の散策路に入り、牛が群れ遊ぶ牧草地の中を通り過ぎると先程の林道に出る。 目前にアンテナが林立する「王ヶ頭」山頂が広がる。東側は平坦な牧草地が広がる。王ヶ頭ホテルの西側広場に三角点と石碑が立っている。王ヶ頭をあとにし、「王ヶ鼻」を目指す。 |
|||
牛が放牧された傍らを西へ20分ほど歩くと、西側に開けた「王ヶ鼻」に至る。頁岩の岩峰である。 足元に広がる松本盆地を隔てて、北アルプスの全容が望める。正面に槍・穂高連峰、その右に後立山連峰。南方には中央アルプス、南アルプスそして富士山。東に八ヶ岳、蓼科山、浅間山、手前に霧ヶ峰と文字通りの大展望が広がるが、北方向の昨日の雨飾山、そして戸隠、妙高などが並ぶはずだが、雲に閉ざされていた。このあと、林道を駐車場に戻る。 |
王ヶ頭からの八ヶ岳遠望 |
||
美ヶ原自然保護センター駐車場(12:15発) = 上田菅平IC(13:15) = |