谷川岳(196m)&半月山(1753m)

半月山 5月9日(土)


駐車場位置

   日立市内(7:30発)= 宇都宮 = 半月峠駐車場(11:20−11:30) ⇒
半月峠 (11:50−12:20)⇒ 半月山(12:30−12:40)⇒ 半月峠駐車場(12:55−13:30)
= 吹割の滝 = 沼田IC =  水上IC(15:30) = 土合山の家(16:10着)

 
半月峠展望台からの男体山

 谷川岳に行く途中に、日光中禅寺湖から半月峠駐車場に立ち寄り、半月峠展望台及び半月山に登った。
 半月峠展望台からの男体山、日光白根山の展望がすばらしかった。また、庚申山、皇海山も望むことができた。 付近には、八潮ツツジが咲いていた。 

谷川岳 5月10日(日)

 土合山の家(7:20発)=土合ロープウェー 土合口駅(7:307:45)=天神平(7:55)⇒ 熊穴沢避難小屋(9:209:35)⇒ 谷川岳山頂(11:00−オキノ耳−12:45)⇒
 
熊穴沢避難小屋(13:30)⇒ 天神平駅(14:2014:30)=
ロープウェー土合口駅(14:40
着)
 
 天気は、快晴で風もなくTシャツ姿で快適な山登りができた。
 天神平では、残雪が多くスキー客が沢山いた。天神峠近くの展望台からは、白毛門、笠ヶ岳、朝日岳、谷川岳、万太郎山、仙の倉山の素晴らしいパノラマを展望することができた。 

谷川岳
 
山頂より肩の小屋方面)
 頂上直下の雪田は、登りにくかったがここを過ぎると、雪が消えた道となった。
 頂上でくつろいでいると、谷川岳の登頂回数の記録を持っているおじさんが三度笠姿で登ってきて山頂の気温を測って下っていった。 下山時の天神峠近くで初めてすごい轟音と共に谷川岳のなだれを見た。

 

ロープウェー土合口駅(15:10発) = 水上温泉・入浴 = 水上IC(16:10)=
新座料金所(18:40) = 守屋SA(19:00−19:40) = 日立南IC(20:20)


谷川岳

山行記録へ

BACK