高原山 (1794m)

  高原山     5月7日(日)

   
   大間々駐車場位置        

  日立(4:00発)=大間々駐車場(6:15着)

大間々駐車場(6:35発)→八海山神社(7:25-7:40 →剣ヶ峰(8:00) →
釈迦ヶ岳山(9:20-9:50) → 鶏頂山(10:45-10:55) → 
 剣ヶ峰(12:35-12:45)→ 大間々駐車場(13:25着)


動画
 
釈迦ヶ岳  日立を出発し、常陸太田、常陸大宮、那珂川町を通り矢板市に入る。途中、道の駅馬頭手前のセブンイレブンで朝食を調達する。
 矢板市内で東北新幹線をくぐり、国道4号と東北本線を横断し、東北自動車道をくぐって、県道56号を八方ヶ原に向かう。
 大間々台Ⓟにはトイレ、展望デッキ及び普通車34台のスペースがあるが、先行車が3台いるのみであった。
歩行に支障はないが、残雪が所々に残る。
 八海山神社で休憩する。神社から矢板市最高地点を越えると、剣ヶ峰の分岐に着く。往路は剣ヶ峰を素通りする。ここからアップダウンを繰り返すと、釈迦ヶ岳直下の痩せ尾根の急登となり、木の枝を掴みながら息を切らせて登る。
 釈迦ヶ岳山頂からは南の展望が開けている。黄砂のため遠くは見渡せないが、眼下には牧場が広がり、矢板の市街地が見渡せる。西には冠雪した日光女峰山・白根山、北には那須茶臼岳が見える。
 山頂で昼食を摂る。

釈迦ヶ岳山頂の釈迦如来像

釈迦ヶ岳からの鶏頂山
 釈迦ヶ岳から鶏頂山までは、小峰をはさみ、アップダウンを2回繰り返す。釈迦ヶ岳から鶏頂山への下りは雪解けによりぬかるんで滑りやすい。鶏頂山への急登にはロープが数か所設置され難儀する。
 鶏頂山は、もみじラインからのルートが一般的であるらしく、釈迦ヶ岳から縦走する者は少ない。山頂には猿田彦命を祀る鶏頂山神社奥宮がある。
 鶏頂山から剣ヶ峰まで休憩なしで一気に下る。
 八海山神社を過ぎ潅木帯に入ると登山時には、気がつかなかったカタクリの群生地があった。 登山道から見えるミツモチ山のアカヤシオは、咲いているのが確認できた。
 ツツジが咲く時期にまた来たいと思わせる山行であった。但し混雑必至なので休日なら早朝発は欠かせない。

カタクリ

大間々駐車場(13:45発)=城の里温泉センター(14:15-15:45)
=日立(15:20着)

山行記録へ

BACK