![]() |
![]() |
![]() また、右上はユピテルのレーダー・レーザー探知機Z2100です。 |
![]() |
![]() AピラーにはBLAMのツィーターTSM 25 MG 70HR、ミッドレンジMS 3Multix を埋め込み加工して取り付けました。 |
![]() 仕上げは黒のウルトラスェードにアクセントとして赤も加えました。 |
![]() スピーカーに合わせアウターパネルも制作し、赤のウルトラスウェードで仕上げてます。 |
![]() 脱着可能なグリルも制作し、スピーカーをしっかり保護できます。 |
![]() 足元に、フロントウーファーとしてaudisonのAPBMW S8-2を極薄BOXを制作して取り付けました。赤のLEDを仕込んでフットランプと合わせて足元を光らせることができます。 |
![]() 頑丈なグリルを取り付ければ、スピーカーをしっかりガードします。 十分な容積の確保と足で乗っても大丈夫にするための工夫がされた頑丈で特殊な構造です。 |
![]() ドアとダッシュボードに赤いアンビエントライトも取り付け、全体的に赤で合わせてみました。 |
![]() |
![]() ラゲッジには床下のサブウーファーBOXとフローティングさせたアンプラックを制作しました。見栄えと保護を兼ねたアクリルも使ってます。 |
![]() 後席背面はメンテナンスと排熱用のカバーを付けてます。 |
![]() ラック左右にaudisonのDSP内蔵アンプAF M5.11 bitと同シリーズ単体アンプのAF M4D、中央にaudio-technicaのキャパシターAT-RX60を2台がそれぞれのアンプにつながってます。 |
![]() 床下のサブウーファーBOXにはKICKERのCWRT12を取り付けました。 |
![]() フロントにあわせて、赤いLEDで各ユニットを光らせています。 |
![]() アンプラックをフローティングさせている柱にはマルチカラーLEDを内蔵し、リモコンで様々な光の動きも可能です。 |
![]() |
![]() サブウーファー面にカバーを付けることで、荷物も積むことができます。 |