![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月04日(金) 東京モーターショー |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
まず始めに、昨日「旅するダブロク」のカウンターがめでたく10万カウントを突破しました。
すごいねー、開設して2年を待たずに10万です。観に来てくれた方々に感謝、感謝です。これからもごひいきに。
きり棚に上げてますね。 入場口で手荷物検査を済ませ、まずはバイクのブースへ入り口にはHONDA&YAMAHAがどーんと構えています。 スズキもなんかすごいバイクが置いてあっておぉ〜と思ったのですが、カワサキはチョットこじんまり(^−^;) では、写真レポをご覧あれ。 ≪ホンダ≫
≪スズキ≫
≪カワサキ≫
≪トライアンフ≫
≪その他色々≫
≪おまけ〜4輪≫
こんな感じで会場をひと回り。 2階の書籍ブースで「二輪車新聞」なるものの見本を頂きました。 週刊で6ページ、1部 300円(^−^;)高い。 そんな中に、6月の251cc以上の上位40車種、二輪車販売台数なるものが・・・。 参考にベスト10をあげてみましょう。以下2輪車新聞2005年9月2日号より抜粋です。
「最近は、400ccが売れてない」 みたいな話を聞いていたのですが、これを見る限りだと結構売れてますね。 ダブロクは6位にランクイン(^−^)。CBシリーズが強いですね〜。 ハーレーダビットソンが入っていないのは意外でした。 そんなわけで、会場を後にし「はぁ疲れた〜」 と歩く帰り道。 休憩がてらに幕張のアウトレットモールに寄ってみることに。 で、Gショックのコックピットと言うモデルのB級品をゲット。ずっと時計を持っていなかったので、これを機会に 買っちゃいました。 しかも、モーターショー入場券の半券を提示すると更に5%OFF。1050円引きに! 差し引き入場料が150円?になって、なんか得した気分でした♪ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
11月17日(木) 軽トラ |
先日、久々に軽トラ(マニュアル)に乗りました。
しかしこれがなかなかのクセモノ。 信号待ちのノロノロ運転では半クラする足がプルプル状態。(オートマって楽なんだねぇ。) チョット遊んでみたくて寄った砂浜では、ボタン一つで2WD−>4WDに変身。こりゃたのしーわ♪ 帰り道の信号待ちからの発進で、ガックンとエンスト(バイクの半クラは簡単なのにねー)。 その後の、後続車の車間距離がやたら長くなったのは言うまでもない(^−^ヾ) 最後の車庫入れでは、坂道&バック。こいつで今日二回目のエンスト。 こんな俺でも、一応普通車(オートマ限定じゃないよ)&大型二輪の免許保有者。 むむむ、軽トラ恐るべし。 |
![]() |
11月17日(金) 国井さん |
今日、久々に国井さんのホムペ&ヤフオクの国井さんのインタビューを見に行きました。
(わ〜、昨日と書き出しおんなじ(^−^;)) 「ふむふむ、国井さん、日本一周したんだとか、ほー、今度はヨーロッパですか」などなど、 「は〜、ほー、へぇ」と日記を読んでいるといつの間にかブログに。 うーん時代はやっぱりブログなんだろうか。 でも、ブログってオフラインで書いて、オンラインでUPするなんてこと出来るのかなぁ・・・。 なにせ、うちはいまだにナローバンド(56kbpsのモデム)なのでねー。 |
![]() |
11月30日(水) 復活? |
||||||||||||||||||||
やっとホムペが復活しました。ご心配おかけしました。m(_ _)m ぺこっ
しかし、プロバイダーからは何の連絡もなし。「なんだかなー、引っ越そうかな」と考えてます。 さて、近況はというと、 1.茨城近辺は紅葉の盛り。きれいだねーと先週末走りに行ったら、高萩の花貫渓谷で大渋滞に遭遇。 なんでも最近TVに出たらしく、今までそんなに混まなかったのにね。(−−;) 最近は、ご近所見直しキャンペーン? で近場できれいな風景のツーリング先を発掘中です。
2.渋滞を避けて走った山道、のほほんと走っていると道路の草むらから動物がちょろちょろっと走り出してきました。 「イタチ?」と最初は思ったのですが、なんと リス でした。「へぇ〜、茨城の山にもリスがいるんだ」となんか 得した気分でした。 3.新ソバだ〜、ということで金砂郷に、そばを食べに行ってきました。 R118沿いにある「そば道場」が美味しくて有名なのですが、TVで紹介されたせいか 激混み。 うーん、そういえばあっちにもそば屋があったなと「そば工房」という店に行ってみるとここがここが大当たり! 店の前でちょいと立ち話した、そばを食べ歩いているというご夫婦が「そば道場より旨い」と絶賛のお店。 そばの盛りも山盛りでしかも旨い! お奨めです。
4.日曜日に駐車場から出る列に並んでいると、前の車が急にバックしてきました。 駐車スペースに入ろうとしているみたいなのですが当然、俺のバイクがいるのでそれ以上後ろに下がれません。 そしたら、運転席の窓を開けて、おっちゃん曰く、 「そんなにピッタリくっついてたら後ろに下がれないだろう、バックしろ」 とのこと。 「そりゃ、そっちがバックしてきたんだから、ぴったりくっつくはな〜」と思った俺ですが、試しに 「バイクって、バックギアないんですよ。」 と言ってみました。 それでも下がれというので、しょうがないなーということで、バイク降りて(なぜかこのとき、チョット引きつった顔で 身構えるおっちゃん、なんでだろ?)、うんしょとバイクを押して下がりました。 世の中にはいろんな人がいるんだなーと思った日曜日でした。
|
||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |