HOME整備手帳ダブロク カスタム > ハンドル周り > ブレーキレバー


ブレーキが遠いの
[アジャスト付きブレーキレバーに交換]

[ 型式とか ]
 カワサキ純正 ゼファー750用ブレーキレバー

 

[ 取り付けた理由とか ]

 ぽてにゃんさんのHPに行った時、ブレーキレバーにゼファー用のアジャスター付き ブレーキレバー

 が付いているのを見て。(貴重な情報ありがとうございます。)

 エストレアにもアジャスト付が装備されているのに ( ついでに今まで乗ってたイナズマにも付いてるぞ )、

 
「なんでWにゃ付いてないんだ!!」 と思ってたところなので、ちょうどよかった。

[ 取り付け方法とか ]
 最初は、レバーを根元から交換しなくちゃいけないのかなぁ・・・、と思っていたのですが、レバーだけの

 交換だけで、OKでした。レバー先の六角レンチで回すボルトを外して、ノーマルのレバーとゼファー用

 のとを交換するだけ。簡単です。(あ・・・、サイズがあう六角レンチ持ってないと外せないね。)

[ 取り付け効果とか ]
 一番遠くしても、ノーマルのブレーキレバーより近くなります。これで少しはブレーキを掛けやすくなった

 はず。今のところ、「2」に設定。


 それから、ゼファー用ブレーキレバーの方が若干長いので、ハンドルよりちょっと出っ張ります。

[ その他いろいろ ]
 XJR用ブレーキレバー(もちろんこっちもアジャスト付き)の方が握りやすいとのインプレもあるとか。

 それはさておき、エストレアにはクラッチのアジャスターも付いてるぞ!( <- また言ってる(^−^;) )


 というわけで、次は、クラッチ側を交換かな?