HOME整備手帳ダブロク カスタム > 積載性 > 荷掛けフックナット その2


荷掛けフックが隠れるの その2
[ POSH 荷掛けフックナット取り付け ]

[ 型式とか ]
 船舶用のステンレス製 フックナット( M8 )

[ 取り付けた理由とか ]

 チャンピオンバックを取り付けたせいで、車体の荷掛けフックが隠れてしまい、不便だなってことで、
 前回取り付けた POSH製の荷掛けフックナット(下の図)。 

<- POSH製のフックナットは、こんな形
 便利度は改善されたわけなんですが、クラブバーの直下にあるのと、上の図の通り、丸い形なので、
 ロープなど良いとして、シートバックのD字型金具が引っ掛からないという欠点があったりします。

[ 取り付け方法とか ]
 で、今回のブツの登場となります。こいつは、ホーマック(ホームセンター)で偶然見つけた船舶用の
 ロープを通すのに使うフックナット。コイツの下部をサンダーで切って切り込みを入れ、かぎ爪みたい
 な形に加工し、チャンピオンバックの本体をステーに固定しているボルトのナットと交換してみました
 (下の図)。

<- かぎ爪みたいな形のヤツが、今回取り付けた
  フックナットです。

[ 取り付け効果とか ]
 シートバックの固定用ベルトを引っ掛けるのも、簡単になりました!
 うんうん、交換してみてよかった( ^−^ )
 ステンレス製なので錆びにくいのもマル!

[ その他いろいろ・・・ ]
 切り口を入れた箇所の角をちゃんと丸めて、チャンピオンバック用オプションとして売りに出したら
 売れるかも?
(^−^ヾ)