HOME > 整備手帳 > ダブロク カスタム > ハンドル周り > オイルクリーンボルト
[ 型式とか ] ・デイトナ製 オイルクリーンボルト ホンダ・カワサキ用 [ 型番:20793 ] [ 取り付けた理由とか ] なんでもこのボルト。先っちょが磁石になっていて、オイルの中に浮いている鉄粉を吸い付けておくそうな。 新車の乗り始めで付けておくと、砂鉄がタップリ取れるとか・・・ホントかな? [ 取り付け方法とか ] 走り始めて約100km。なんかエンジンからゴロゴロという音が聞こえてくるので、不安になって 納車時に入っていたオイルを交換。ついで、外したノーマルのドレンボルトとオイルクリーンボルトを交換。 買ったお店に聞いたところ、納車時にはメーカーのオイルが入ってるそうな。 コストダウンなこのご時世。きっと一番安いオイルが入っているに違いない。(←ホントにそうな のかはわかりません(^−^ヾ) ) [ 取り付け効果とか ] 結構フンパツして良いオイルを入れたので、ゴロゴロ感は解消♪ 一ヶ月点検でのオイル交換で、ボルトの先端に 鉄粉がタップリ 付いていてびっくり。 その後、2回オイル交換をしましたが、回を重ねるごとに鉄粉の量が減っています。 乗り出し時に付けておくのが一番効果的かも。 |
![]() |