HOME整備手帳ダブロク カスタム > 足回り > フロントフォークスプリング


サスが貧弱貧弱ぅ(フロント編)ジョジョのディオ風に・・・年がばれる(^-^; )
[フロントフォークスプリング交換]

[ 型式とか ]
 ・POSH製 フロントイニシャルアジャスター(エアバルブなし、シルバー)[ 型番:041066−03 ]
  (エア圧を調整できるタイプもあります)
 ・WP製 フロントフォークスプリング [ 型番:WP20460 ]

 

[ 取り付けた理由とか ]
 フロントブレーキを掛けた時、(イナズマと比べて)フロントの沈み込み具合がよくわからないし、凸凹道で

 フロントにガツンと底付きしたような衝撃がくるので、スプリングを換えてみようと。


 スプリングの対応モデルが’99〜’01モデルと書いてあったのでちょっと不安だったが、’01モデルと

 ’03モデルはフロントフォークのパーツが同じだったのでたぶん問題ないだろうと購入。


 ついでに、微調整ができるようにと、イニシャルアジャスターも付ける。

[ 取り付け方法とか ]
 買ったお店で付けてもらいました。だからよくわかりません。(^-^ゞ)

[ 取り付け効果とか ]

 フロントの挙動が安定しました。心持ち路面からの振動も少なくなったような気がします。

 イニシャルアジャスターの方は、WPのスプリングがノーマルより短いと聞き、もしなんなら調整できるよう

 にと追加。最強<−>最弱と変更すると、思った以上に乗り味が変わります。

 今のところ、中間より1回転締めこんで乗っています。

 取り付けた後、リアサスの貧弱が強調されてしまったような・・・。後ろは値が張るけど交換かな・・・?

[ 2005.06.27 追記 ]
 大事なこと書き忘れていました。

 ダブロクのフロントフォークスプリングをアジャストしているカラーがあるんですが、純正品のカラーの長さ

 がパーツリスト記載の長さより若干短くなっています (’03モデルで確認)。

 そのためかどうかは謎ですが、WPのフロントフォークスプリングを純正のカラーを使用して組み付ける

 と、初期のイニシャルが0mm(スプリングを全然押してない状態、カラーは単なるスペーサー)になって

 しまいます。WPのフロントフォークスプリングと交換する際は、純正カラーより長いカラーに要交換です。

 ちなみに自分はイニシャルアジャスターも一緒につけたので問題はありませんでした。(^−^ゞ)