HOME整備手帳ダブロク カスタム > 外装・その他 > ステムエンブレム


フロント周りをちょこっとドレスアップ
[ PMC ステムエンブレム]

[ 型式とか ]
 PMC ステムエンブレム(クロームメッキ) 品番47-2282
 PMC マウントステーセット(ゼファー400/750用) 品番47-2287

[ 取り付けに用意したものとか ]
 M6×90mmのステンレスボルト×2
 ステンレスパイプ(φ9.5×65mm)×2 ( スペーサー代わり )
 M6のステンレスワッシャとスプリングワッシャ×適量

  

 ステムエンブレム(上)と、マウントステーセット(下)。

 スペーサーと長い方のボルトは使いません。

 (長さが足りないので)

[ 取り付けた理由とか ]

 今年の 「 快楽のW650ミーティング 」 で、コイツをつけている方のダブロクを見て、

 「 かっこいぃ! 」 と思ったので。

 クロームメッキとブラック(品番47-2283)のどちらにするか悩んだものの、結局クロームメッキに。


[ 取り付け方法とか ]

 1.ヘッドライト下の、二等辺三角形?のブラケット ( 部品番号:11051−1473 ) とフロントブレーキ
   ホースクランプ ( 部品番号:92171−1143 ) を共締めしているボルトを取り外す。

 2.マウントステーを、車体との間にスペーサーとワッシャをかまして、M6×90mmのボルトで固定。

 3.付属の皿ネジ&ナット を使って、マウントステー に ステムエンブレム を固定。

 
 こんな風に、取り付けました。

 自分のW650はステダンが付いているので、M6×90mmのボルト

 を使用しましたが、ステダン無しなら、付属のボルトで長さは足りる

 かも?


[ 取り付け効果とか ]
 フロント正面から見ると、ドーンと「 Kawasaki 」 の文字が!! (^−^ヾ)

 ちょっと、退色してきて美しくないフロントフォークホルダ ( 下部 )をさりげなく、カモフラージュ??

 目立ち過ぎ?
 クロームメッキじゃなくて、ブラックの
 方が良かったかな(^−^?)


 正面から。
 写真じゃ、小さくて見えない・・・。
 (^−^ヾ)すみません。


 エーモンなどの、市販ステーを使って
 もうちょっと、下に付けた方がいいの
 かも??
 そうなると、マウントステーセットも
 要りませんね〜(^−^;)
 昼間に見ると、こんな感じです。


    同じく、正面から。
    やっぱりもうちょっと、下に取り
    付けた方が良い?

[ その他いろいろ ]

取り付け作業中に、「 Kawasaki 」 ロゴの背景色 ( 黒塗装 )の部分をネジで擦ったら、塗装が剥げてしまい

ました。(−0−; )ひえぇ〜

このパーツ、もろフロント部に位置するので、「走行中には正面から雨風を受けて、過酷な環境に置かれる

はず・・・。」 この程度で、「 塗装が剥がれちゃ困る 」 ってんで、「 クリアー 」 を吹いたら、クリアーで黒塗装

が溶け出しちゃいました。

(>_<) 余計なことしちまったか〜 ( まあ、目立たない程度にちょろっとだけど。)

うーん、液体ワックスか何かで、表面をコーティングしてからクリアー吹けばよかったかな??


<< おまけ情報 >>
マウントステーキットにはもう一つ、「 ゼファー1100用 」 があるそうですが、400/750用との違いは、

「 スペーサーとボルトの長さのみ 」 らしいです。

[ 後日談・・・ 2006.12.09追記 ]

上で「 塗装が剥がれちゃ困る 」 と吹いた 「 クリアー 」。

後で、明るいところで見てみると、ますます美しくない様相です。

こりゃー、完全に
「 余計なことしちまった 」 ようです。(^−^;)

暇なときに塗装を落として、イチから再塗装しよう。そのうちに、きっと・・・。