HOME > 整備手帳 > ダブロク カスタム > 外装・その他 > ローダウン化計画1 ローシート
[ 型式とか ] カワサキ純正 W650用ローシート [ 取り付けた理由とか ] つま先ツンツン立ちのおいら。なんでダブロクはシート高が800mmもあるのさ。 ちょっとは、トラボンやスポスタを見習って欲しいもんだ。スポスタなんか883LOWなら、シート高 660mm のもあるんだぞー(トラボンは775mm)。 と、そんな折。カワサキからシート高が30mm下がったローシートがオプションで発売されました。 「アンコ抜きすれば、わざわざ買わなくても良いんじゃないの?」 とも思ったのですが、以前アンコ抜きした 人から「 乗り心地が悪くなった 」という話を聞いていたので、もし気に入らなかったら元に戻せるということ もあって、購入することに。 [ 取り付け方法とか ] シートの裏側に付いているスポンジ(防音用とか)は別売りなので、必要なら別途購入してスポンジの両面 テープを剥がしてシート裏に貼り付ける必要があります。 それ以外は、元のシートを外して、ローダウンシートと交換するだけ。 [ 取り付け効果とか ] つま先ツンツン立ち状態から、以前に乗っていたイナズマぐらいになって、ちょっと楽になりました。
ノーマルとローシートの違いを挙げてみましょう。 ローシートは着座位置がえぐられています。後ろのパッセンジャーシートの辺りは両者ともほとんど変わ りません。 シートは中のウレタンの材質が違うのか、ノーマルよりローシートの若干硬いような気がしま す。座ってみると、おぉつま先ツンツン立ちからちょっと足が曲がる程度に変化。 足が長い人(^−^ゞ)にはわからないかも知れませんが、このちょっとの変化でも、停車時の安定感が 大分違います。(^−^) 左足をベタ着きにするにも、ノーマルは腰をズズッとスライドさせなければいけなかったのですが、ロー シートではちょっとずらすだけでOK。ずいぶんと楽チンです。 ローシート化後にサイドカバーに太ももがあたるのではと心配していましたが、特に問題なく・・・。という より自分は、やたら足が太い(サッカーやってたせいかな?)のでシートに座ると普通の人より足が大き く開いてしまうようです。この辺も影響しているかもしれません。 逆に走行時。乗り心地はノーマルの方が上かも。振動も多く伝わってくるような気がします。 でもまあ、最初からローシートにしておけば気にならないレベルかも。 しばらく乗り比べてみて、どちらを使用するか考えたいと思います。 [ その他いろいろ ] 信頼の置けるシート屋さんが近くにあるなら、乗り手にあわせて、アンコ抜き(アンコ盛り)してもらった 方がいいのかな? 後は、フロントフォークを突き出して、リアのスプリングプリロードを変更すれば・・・。 その2につづく・・・かも? [ 2005.10.22追記 ] 結局、元のノーマルシートに戻しちゃいました。理由は下記2点のため、ロンツーで乗り心地が悪いから。 1.乗車1〜2時間程度でお尻が痛くなる。 2.自分が座る位置だとノーマルより傾斜が急になっているので、「おら、おら。もっと前に座らんかい」 とシートに押されている感じがする。 足付きは良かったんですけどねぇ。( >_< )シート代・・・もったえない |
![]() |