HOME > 整備手帳 > ダブロク カスタム > 電装品 関連 > ゼファー用ウィンカー
[型式とか] カワサキ純正 ゼファー750用ウィンカー
[ 取り付けた理由とか ] W650のウィンカーって、小さいんだよね。対向車から見えてるんだろうか? ついでに、バリウスU・ エストレア・エリミネーターと同じウィンカー使っているバイクが多いのさ。 そんなの嫌!(←わがままなやつ) ということで交換する事にした 候補に挙がったのは、 ・カワサキ純正 ゼファー用ウィンカー ・カワサキ純正 エリミネータ250用ウィンカー(お碗型のやつ) ・ドレミコレクション Z2ウィンカー この中から、以前乗っていたイナズマのウィンカーと形が似ていて良い感じ、ということで、ゼファー用に することに。ついでにフロントはポジションランプも付いている。リアは普通のウィンカー。 [ 取り付け方法とか ] 写真のとおり、既存のウィンカーを外して、そのまま取り付けるだけでOKです。 (実際は、ヘッドライトボディを外したり、リアフェンダーを外したりと思ったよりめんどくさいかも・・・。’04式 以降のフロントウィンカーはコネクタ形状が変更になっているので、変換などもしないといけません。) W650は元々ポジションランプ用のコネクタが無いので、リア用をフロントにも取り付ければいいのかも? (リア用がフロントに取り付けられるかは、未確認。) フロント用を購入してポジションランプを生かすなら、配線加工が必要です。 [ 取り付け効果とか ] ヘッドライトと同じ砲弾型でかっこいい・・・と当初は思っていたのですが、なんかステーが太いのが気 に入らなくなってきてしまいました。最近はエリミネータの古いタイプのウィンカーがいいかな? と思って います。交換するのも時間の問題? [ その他いろいろ ] W650のウィンカーは、エリミネータ、エストレア、バリウスなどと共通の部品を使っています。 ・・・ということは、社外品でエストレア用、ゼファー用と書いてあるものもそのままW650につけられる 可能性が高いですね。 [ 2007/07/21追記 ] 上で、数年前の自分が、「 交換するのも時間の問題? 」と言っています。 ・・・が、2007年現在、未だゼファー用ウィンカーが現役です。(^−^ヾ) |
![]() |