HOME整備手帳ダブロク メンテナンス> エアクリーナードレンホースの点検


第7回 エアクリーナードレンホースの点検


第7回は、エアクリーナードレンホースの点検です。
「快楽のW650」の掲示板で話題になっていたので、自分も気になって点検してみることに。
ちなみに、サービスマニュアルにも「 時々点検する 」と書いてありました。(^−^ゞ)今回、始めて点検です



[難易度]
 ★☆☆ ( ^-^ ) 簡単!
[根気度]
 ★☆☆ ( ^-^ ) よゆ〜。
[準備するもの]

 オイル受け

[メンテの手順]
1.キックペダルの裏側の辺りに、エアクリーナーボックスから伸びているドレンホースが2本束ねられて
  いるので引っ張り出します。
  <- ホースを引っ張り出したところ

2.ホースの下にオイル受けを置きます。
  クランプをずらしてから、ドレンプラグを外してオイルを排出します。
  (オイルをこぼしてタイヤや車体に付着させなように注意します。)
  <- ドレンプラグを外したところ

3.オイルが出てこなくなったらプラグを元通り取り付けて、ホースを元の場所にしまいます。
  プラグをクランプで固定するのを忘れずに!


[メンテの効果]
 ドレンホースの中にオイルが一杯になるのを防げました。
 今回は、おちょこ2杯分ぐらいのオイルが出てきたのですが、ホースが満タンになってエアクリーナー
 ボックスがオイル浸しになると、エンジンが不調になることもあるそうです。