夏の競技会

第5回茨城県障害者・高齢者フライングディスク競技大会のご案内

夏だ!祭りだ!FDだ!

 ”1人でも多く、そして感動を”

  • 開催日  : 2019年8月25日(日) 午前9時受付・午後4時終了(予定)
  • 会場   : ひたちなか市総合運動公園 陸上競技場
  •         ひたちなか市新光町49番地 (地図運動公園ホームページへ)
  • 主催   : 茨城県障害者フライングディスク協会
  • 共催   : 茨城県障害者スポーツ・文化協会
  • 競技種目 : ディスタンス・アキュラシー
            ※アキュラシーにはディスリートフリーを設定
              ゴールまでの距離は3m以下で自由に選択出来ます
  • 参加資格 : 年齢10歳以上(2019年4月1日現在)の障害児・者 障害の種別及び程度は問わない
           年齢65歳以上(2019年4月1日現在)の高齢者
  • 参加費  : 競技参加者1人 1000円(当日受付にて)
  • 褒賞   : 金・銀・銅メダル、敢闘賞メダル
             大会に参加し、全力を尽くした全ての選手を賞賛します
               ※ディスリートフリーは正式種目でないため敢闘賞のみとなります
           競技記録証(アキュラシー、ディスタンス)
  • 申込方法 : 参加申込書に必要事項をご記入の上、担当まで郵送ください(FAX・メール無効)
          <参加申込書・郵送先>
           茨城県障害者フライングディスク協会 担当:漆野 修市
           〒319-1301 茨城県日立市十王町伊師3938-1
  • 問合せ先 :<茨城県障害者フライングディスク協会 事務局>
           〒319-2266 茨城県常陸大宮市抽ヶ台町774-14
           TEL 090-1795-7443(17:00以降)
           E-mail ibaraki.fd@gmail.com
           事務局 渡邊 良彦
  • 申込期限 : 2019年7月19日(金)必着

ご支援者の皆様へ
大会開催にあたり協賛企業・団体を募集しています(プログラム広告掲載)

大会開催主旨にご理解ご賛同いただき、ご協賛ご協力をお願いいたします。

第1回大会から多数のご支援を頂きまして、おかげさまで第6回大会を開催する運びとなりました
スタッフ一同、心より感謝申し上げます。
皆様からお預かりした思いを私たちの行動力で形に変えます
引き続きご支援を宜しくお願いします
 この競技に携わる全ての人が、楽しく幸せな気分になれますように

 


 

第4回大会の様子(2017年8月20日(日) ひたちなか市総合運動公園)


第1回大会の様子 ((株)茨城新聞社さまにてYoutubeに公開いただきました)

 

会場アクセス(ひたちなか市総合運動公園 陸上競技場)

所在地

〒312-0005
茨城県ひたちなか市新光町49番地

電車をご利用の場合

JR常磐線勝田駅下車

◆バス利用

勝田駅東口2番乗り場から『海浜公園行き』、『交通公園行き』、『中央研修所行き』で『市民球場入口』下車
(大人400円 小人200円)
バス停から徒歩約15分

◆バス利用

勝田駅東口タクシー乗り場から約15分(およそ2,100円)

自動車をご利用の場合

<東京方面から>
常磐自動車道友部JCTより北関東自動車道ひたちなか方面へ
ひたちなかICより国道245線経由(日立方面)約3キロ
<福島方面から>
常磐自動車道日立南太田ICより国道245線経由約15キロ