「第4回茨城県障害者・高齢者フライングディスク アキュラシー団体競技大会」 開催します
パソコンで申込書を作成したいかた
様式Ⅰ(word) 様式Ⅱ(excel)
必ずⅠⅡの両方を送付ください

優勝カップは誰の手に
強者どもよ!チームの総力を結集し、いざ戦わん
- 開催日 : 2020年2月16日(日) 午前9時受付・午後16時解散予定)
- 会場 : 水戸市青柳公園市民体育館
水戸市水府町 864-6 (地図) - 主催 : 茨城県障害者フライングディスク協会
- 競技方法 : アキュラシー競技・ディスリート5(5m)、ディスリート7(7m)
5名(先鋒,次鋒,中堅,副将,大将)による団体戦
チームは5名以上で構成し,1チーム7名まで登録できる - 競技内容 次のいずれか一方を選択し申し込みください。両部門への出場はできません
KIZUNA(キズナ)
トーナメントキラキラカップ 競技内容 ・ディスリート5(5m)
・最大8チーム、1ブロックとし
予選リーグ(5投戦)の結果
上位4チームによる決勝トーナメント(10投戦)
・障害のない方も一定の条件の下で参加出来ます
・親しい仲間、ご家族、施設の職員さん、学校の先生、みんなでワイワイガヤガヤ楽しくプレイしましょう・ディスリート5(5m) 先鋒、次鋒、中堅
・ディスリート7(7m) 副将、対象
・全参加チームによる
予選リーグ(5投戦)の結果
上位4チームによる決勝トーナメント(10投戦)
・障害者、及び高齢者でチームを編成
・茨城県№1チーム決定戦
来たれ強者どもよ出場資格 ・年齢10歳(19.4.1現在)以上の障害児、者
障害の種別、程度は区別しない
※小学生はゴールまでの距離を3mとする
・年齢65歳(19.4.1現在)以上の高齢者
・10歳以上で障害のない方も参加可能。但し
ゴールまでの距離は中学生以上7m、小学生5m
選手登録は4名まで、1試合2名までの参加を認める・年齢10歳(19.4.1現在)以上の障害児、者
障害の種別、程度は都は無い
※小学生はゴールまでの距離を3mとする
・年齢65歳(19.4.1現在)以上の高齢者
※上記を満たさない者の出場は認めない組合せ 参加チーム確定後、事務局にて組合せ抽選を行う 参加チーム確定後、事務局にて組合せ抽選を行う 参加費 登録選手1人につき 1000円 登録選手1人につき 1000円 褒賞 メダル、金、銀、銅、敢闘賞(4位以下)
※各ブロック毎に授与見事1位の栄冠を獲得したチームには優勝カップ
1位~3位には賞状
メダル、金、銀、銅、敢闘賞(4位以下) - 個人参加、5名未満のチームの参加申込について
KIZUNA(キズナ)トーナメントのみ受け付けます。その際チーム編成は事務局に一任させていただきます - その他
午後からはフライングディスクを利用した各種催し物を予定しています
県外からの参加もまってまーす 申込締切 2019年12月20日(金) ※当日消印有効




☆昨年(第3回大会)の試合結果
KIZUNA (A) |
KIZUNA (B) |
KIZUNA (C) |
キラキラカップ (D) | |
---|---|---|---|---|
優勝 | 常陸太田特別支援学校 | あおぞらワークス | チーム恋瀬川 | 伊奈特別支援学校A |
準優勝 | フリーホワイト | ひだまりグループ福寿苑 | つくばA | Fドリーム |
3位 | チームいしおかサンド |
フリーブルー | チームINT B | チームKATSUTA |
