秋川渓谷ウォーク(9KM)
★出発日    平成30年4月24日(火曜日)
★集合時間  中丸コミセン 6:20(6時30分出発)

★行程
   コミセン 6:30➡➡東海駅 6:45➡➡那珂IC 7:05➡➡谷田部PA休憩➡➡狭山休憩PA 9:10
   あきるのIC 9:35➡➡JR武蔵野・五日市駅着 10:00(秋川渓谷ウォーク)➡➡瀬音の湯 14:00
   15:00瀬音の湯発➡➡帰りは逆コースコミセン 6:40着

                               記
 
 参加者45名、当日の天気は曇りのち雨15:00まで降らないように願って出発。
今回も五日市駅に到着後自由散策、秋川渓谷パンフレット内の散策モデルコースを頼りに出発、最初は列を組んで進むが、仲良しグループに分かれてバラバラになり少人数で我々も進む。 各バーベキューランドは、テントが張られていたが、5月連休のた為の準備か全部が休みでした。
あゆみ橋・小和田橋・佳月橋・沢戸橋を渡り進むが、橋のたもとだけが渓谷でした。 ここでコースを外れ光厳寺に向かう。 ここで2.3のグループと合流光厳寺、桜の花は散った後でしたが天然記念物に指定された樹齢400年大木だけを見学、本堂内を見ながら暫しの休息。
地元の人に渓谷の道を尋ねながら西秋川橋に到着、下で先に着いたとグループと合流 昼食。
この後渓谷沿いに石船橋を目指す、落合橋を渡って十里木のところで石船橋が見当たらず、又地元の人に尋ねる。 ようやく石船橋を渡ると最終目的地、潮音の湯に予定より一時間以上早く到着。
ここまでの万歩計は、ウォーキング+ランニング10.6KM 歩数17.300歩 人によっては、2万歩道に迷いながら歩き人それぞれの歩数で、到着時間もまちまちでした。                    
15:00に潮音の湯を出発、予定通りにコミセン到着。         
JR武蔵野 五日市駅  秋川渓谷入口
日原街道からわかれて秋川渓谷へ 秋川橋バーベキューランド
あゆみ橋渓谷沿いに 広徳寺入口見学すべきでした
子生神社建造物が有形文化財で有名 光厳寺本堂 足利尊氏創建
光厳寺の桜 都の三大巨樹樹齢400年 河原で昼食
西秋川橋付近 対岸でも食事中
十里木駐車場を目指して やっと石舟橋を見付ける
石舟橋を渡り潮音の湯 石舟橋からの渓谷
潮音の湯 潮音の湯の足湯
メニューに   戻る