福島県「霞ヶ城下 桜 めぐり」 |
★ 出発日 平成29年4月11日 (火曜日) ★集合時間 コミセン 7:20 (7:30出発) 東海駅西口 7:30 ★行程 コミセン(7:25) ➡ 東海駅(7:40) ➡ 日立南太田IC(7:55) ➡ 中郷PA(8:15) ➡ 阿武隈高原SA(9:20) ➡ 二本松IC(10:10) ➡ 霞ヶ城公園(10:25~14:20) ➡ 二本松IC(14:35) ➡ 阿武隈高原SA(14:50) ➡ 中郷IC(16:10) ➡ 日立南太田IC(7:55) ➡ 東海駅(17:00) ➡ コミセン(17:20) |
![]() |
![]() |
二本松少年隊群像 | 二本松城跡 |
![]() |
![]() |
箕輪門 | 箕輪門のアカマツ |
![]() |
![]() |
霞池 | 桜 |
![]() |
![]() |
相生の滝 | 洗心の滝 |
![]() |
![]() |
霞ヶ城 の傘マツ | 智恵子抄詩碑 |
![]() |
![]() |
搦手門跡 | 少年隊の丘 |
![]() |
![]() |
城内の桜 | 本丸跡 |
今年二回目の ウォーキング、今年はバスのガイドさんが付かず寂しい限りでした。 天気予報はAM9:00頃から雨の予想でしたが、お城に着いた時はまだ降っては居ませんでした、さくらの開花も、まだ早い様な気がして居りましたが、これは的中でした。 名城100や、桜、菊人形でも有名です。 空模様が怪しい中、本丸跡を目指して写真の順に出発しました。 霞池付近で花の咲いて居る桜の木が1本見ただけでした。 本丸跡に着いた頃パラパラと、雨が降り出し出発点に戻りました。 本来なら、ここから蓮華寺~鏡石寺~観音寺、などの寺や桜を見物する所ですが、雨のため 取りやめ観光センター向かう、時間が2時間あまり有り、ゆっくり食事とお土産を選びながら時間をすごし、早めに帰宅しました。 |