茨城県で、紅葉の観光地と言えば つくば山や竜神峡,花園渓谷など紅葉がきれいなところはたくさんありますが、その中でも私のお気に入りは、なんと言っても袋田の滝です。白い滝と紅葉のコントラストが最高です。その袋田の滝も11月に入りようやく紅葉が見ごろになりましたので、早速行ってきました。袋田の滝には何度も行っており 凍った滝,夏の滝,紅葉の滝と色々な表情を見せる袋田の滝は何度行っても感動します。

日本三名瀑のひとつに数えられる「袋田の滝」。高さ120m・幅73mの大きさを誇ります。大岸壁を四段に流れることから、別名「四度の滝」とも呼ばれ、その昔、西行法師が訪れた際、「四季に一度ずつ来てみなければ本当の良さはわからない」と絶賛したことからとも言われます。


 袋田の滝には我が家から1時間ちょっとで行ける、気軽な観光地のひとつです。
 11月12日土曜日、紅葉の季節なので袋田の滝も観光客で混んでいるだろうと思い、混雑を避けて夕方に行くことに。袋田の滝には午後の4時に到着。この時間なのにまだまだ観光客はたくさんいます。というよりすごい人!でも、もうすぐ日が暮れてしまうので、さっさと紅葉を堪能しましょっと!

   

  

 

 袋田に行く途中の山は全然紅葉していなかったのに、袋田の山は紅葉
 しておりキレイですね
  滝に行く途中、真っ赤なモミジがおで向かえしてくれました。  

       前日から今朝まで雨が降っていたので、滝の水量が多く見ごたえ
    がありました。
    冬には この滝が凍ってしまうのですから信じられません
   

 

 日が暮れ始めているので、写真ではイマイチですが紅葉と滝のコントラスト
 が最高です

 滝から少し離れた場所から見るとコントラストの美しさが引き立ちます  

 今回は混雑を避けるために夕方に来ましたが、写真を撮るには、ちょいと遅過ぎたよう
ですね。でも、紅葉を楽しめたので、OKです。次回は滝が凍った時に来たいと思います。
でも来年の冬(袋田の滝が凍るのは2月)は暖冬で凍らないかもとのうわさが出ているが、
凍ることを願うしだいです。