05/11/26 袋田の滝に続き紅葉の第二弾「竜神大吊橋」に行って来ました。
うわさでは、紅葉の見ごろは終わったとのことでしたが、一番良い時だったと思います。

竜神峡は、奥久慈県立自然公園に位置し、V字形の美しい渓谷の中を流れる滝神川をせき止めた竜神ダムの上に竜神大吊橋はかけられました。長さ375mで、歩行者専用としては日本一の長さを誇り、ダム湖面より高さは100m、橋の上からの眺めは、四季おりおりのパノラマが広がります。橋の両側にある壁面には山と大地と空をイメージした絵が描いてあり、橋はその大自然の空間を舞い上がる竜を想起させます。 


       
 竜神峡とは反対側の山から撮影  左記と同様  竜神ダムから橋を撮影  橋の側面に書かれた竜が見えます


   
 水府の民話
 
 吊橋から東の方角を撮影
 
 吊橋から西の方角を撮影  吊橋から東の方角を撮影

       
 人も多くはなかった  湖面から橋を見上げての撮影  ダムの周りは紅葉がキレイ  ダムの湖面