今シーズンのスキーは3回行って来ました。
1回目:05/12/31 福島県グランデコスキー場
2回目:06/02/04 福島県猪苗代スキー場
3回目:06/03/26 福島県グランデコスキー場

今年は長男が高校受験なため、長男は受験終了までスキーはおあずけです。よって、1,2回目は次男と二人で行ってきました。

05/12/31 グランデコ

次男が「スノボーをやってみたい」と言うので、現地でスノボーをレンタルすのもいいけど中古ショップに行ってみると、意外と安くて良い物があるのですね!
ボード,ビンディング,ブーツの3セットで次男は6,000円。私のは3,000円でそろいました。レンタルすると約3,000円なので2回でもとがとれます!
しかし、安価なスノボーを準備したまでは良かったのですが、いざスキー場に着いて自分のウエアーが無い事に気が付きました。「ハ〜」って感じです。
レンタルのウエアーを借りて2,000円の出費です。
さらに、悪いことが続くものです。一滑りを終えていざゴンドラに乗ろうとすると、次男が「一日券が無い〜」との声!落としてしまったようです。再度次男の
一日券を購入で3,000円の出費です。
せっかく安価にスノボーを準備した意味がないような・ ・ ・ ・ ・
と、そんなことは忘れて初スノボーを楽しみました。初めてでも、いがいと滑れるものですね。天気も良く最高でした。

06/02/04 猪苗代

会社の組合スキーツアーに参加してきました。
日帰りですがバスツアーなので、運転しなくていいのが最高ですね。
組合のツアーは猪苗代の中央エリアで解散後、自由行動となるので、最初のうちは中央エリアで滑っていましたが、中央は初心者や学校の団体さんが多くて
混雑しているので、ミネロに行く事に。
ミネロは斜面良く起伏に富んでいて、初心者による混雑も少なくと良いですね。ただし、中央エリアとミネロの行交いが大変ですね。右端の写真のような場所も
行かなくてはならず、ボードでの移動はかなり厳しいですね。

06/03/26 グランデコ

もうすぐ4月。春スキーです。長男の受験も終わり、今シーズン最後のスキーです。既に暖かくなってきているので、雪質はシャーベットのようで重く滑りにくかった
けど、天気も良く長男も最後の最後まで思う存分楽しく滑っておりました。
中央の写真の次男の右側に小さな赤と紺のウエアーを着た人が写っていますが、「お猿さん?」