社員の皆さんへ 2004・ 4・ 7
日立精錬梶@煙山 弘
今日も安全作業をしていただきまして、誠にありがとうございます。
今月は、企業存続のためのポイントです
企業は、仕事があってナンボの組織です。
ですから、仕事を獲って、稼いで、共に潤いましょう。
企業は人がいて、企業と呼べます。
ですから、自分の持つ「力」を発揮できるように、心と体を鍛えましょう。
企業は利益を出して、初めて周りから企業と認められます。
ですから、利益を出すための工夫と協力をしてください。
最近は、取引先との協力体制を組む上で、利益率が落ちてきています。
そんななかでも利益をひねり出し、企業を存続させるためにはどうしても
皆さんに協力して欲しいことがあります。
1)自分で出来ることは自分で行う。
フォークリフトの整備や消耗品の取替えなどで、業者に高額な
手数料や技術料を払っていたら、これは利益の持ち出しです。
同じことを自分たちでしてくれたならば、気持ちですが還元します。
2)お客様と仲良く、しかしけじめをつけること。
お客様を「@@ちゃん」とか「@@ぃ」とか、気軽に気安く呼んでいる
人をたまに見かけます。
年下で仲がよくても、仕事場ではお客様であり、こちらは働かせて
戴いている立場なのですから、けじめをつけた態度をとりましょう。
そのお客様が、周りからどう見られているかを意識して、ご迷惑に
ならないように、接することを心がけてください。
この度、弊社は「茨城県企業防衛対策協議会(企防協)」に加入しました。
「暴力団や右翼関係からの広告料などの請求に応じない、支払わない」
全国組織であり、日立では日立警察署長が顧問となり、企業防衛に活用
している団体なのです。
これも企業存続のための一助となれば、幸いです。
皆さんの中でも、暴力団に絡まれるなどの被害にあった場合には、必ず
ご一報ください。
社員さんを守るのも、会社の務めですから。
さて、気候が良くなり、睡眠不足になりがちになってきました。
健康は栄養と休養が大事なのですから、無理のない生活を心がけましょう。
では、今月も祈りを込めて繰り返し言います。
今日も明日もご安全に!
月暦一覧に戻る