社員の皆さんへ                  2008年 10月 7日

                               日立精錬株式会社  煙山 弘

 

いつも安全で、正確、迅速な作業をありがとうございます。

おかげさまで、うちの会社も元気で53年目の営業を続けられております。

 

人間、「見た目が大事だよ」といわれることがあります。

身だしなみは大事ですが、小物や色物で着飾ることとは大分違うところにあります。

さて、外見のほかに見えるものとしては「行動」というものがあります。

他人に見えやすい場所での行動というものは、殆どの場合「見られる」事を意識して

演じているようにも思えます。

<立場上〜しなければならないから〜をしている> のように。

しかし、他人から見えないところでの行動は、自分で律する必要があるのです。

「いま、それが必要なのか?」

「みんなの役に立つのか?」

「誰かに迷惑はかけないか?」

 

 人には、誰にでも素晴らしい「感謝をする」という能力が備わっています。

していただいて「ありがたい」と思えば、自然に湧き出てくるのが感謝の気持ちです。

この気持ちは、次の自分の行動にも大きな影響を与えますね。

なので「この人のためにやってあげよう」と、自然に体が動き言葉が出るのでしょう。

そしてまた感謝の気持ちが帰ってくる・・・・・・プラスのスパイラルが回り始めるのです。

 そして人は誰でも「ただの人」でもあります。

「自分ひとりでは何も成しえない弱い力しか持っていない」ことに気づくと、すこし弱気

になりますが、だからこそ他人との共同作業で大きな成果を得られたときに、感謝の

気持ちが沸いて出てくるのではないでしょうか?

< 自分はみんなに支えられている、ただの人間です >

そんな気持ちでまっすぐに生きていけば、いつでも誰かの助けがあり、いつも誰かに

気づかないうちに守られるのではないでしょうか?

 

朝夕の涼しさに、深まっていく秋の気配を感じます。

家庭や職場で、四季の移り変わりを感じられるものの一つに「お味噌汁」があります。

身も心も温まる、美味しいお味噌汁と明るい笑顔のある暮らしに、心から感謝します。

 みんなが笑顔で暮らせるため 今日も明日もご安全に



                   月暦一覧に戻る