社員の皆さんへ 2012・3・ 9
日立精錬株式会社
煙山 弘
いつも安全で効率的な仕事をして頂き、ありがとうございます。
3・11の大震災から一年が過ぎようとしています。
この間、被災していた皆さんが、職場の復旧を手伝ってくれましたし、その後も職場の
繁閑に合わせて働いて下さいました事に、心から感謝をしています。
これからは職場単位でのチーム作りは当たり前にお願いするとして、他職場との交流と
助け合いによって、絆をさらに強く深めていただく時期が来たようです。
その点を肝に銘じて、安全なお仕事をされますようお願いいたします。
<日立精錬の社員は、まっとうに生きよう>
正しい事を普通に行う人の事を「まっとうな生き方をしている人」と言います。
会社のためも、家族のためでも、地域のためであっても同じです。
嘘いつわりも隠しごともなく、肩ひじ張る事もなく正しく生きることって難しいですか?
でも、それが普通だった時代がずっと続いてきたのは、世界では日本だけなのです。
その血を受け継いでいる私たちは、頭脳明晰でなくても知恵が乏しくても大丈夫です。
まっとうに生きているなら、誰かがそれを認めてくれると信じましょう。
そして、仲間がまっとうに生きているのだと感じたら、こっそり褒めてあげましょう。
まっとうではないと感じたら、勇気を持って指摘をしてあげましょう。
それが、我が社の「まっとうな社員」だと思うからです。
日立の機関誌に社員さんが寄稿していました。
地域に貢献する仕事を数十年続けている彼の言葉には、まっとうな人生が見えます。
実は、各地それぞれの町で、そんな活動をしている社員さんは多いはずです。
人との絆を紡ぎながら仕事も頑張るその姿には、誰もが感動する事でしょう!
全ての人のために 今日も明日もご安全に