社員の皆さんへ 2014年 6月 8日
日立精錬株式会社
煙山 弘
今日も、正確で安全な作業を有難うございます。
今月の言葉
10年後の自分を、今、作ろう
人間は成長をするものですが、ただただ日々を繰り返すだけでは成長の度合いも緩やかに
なってしまうものです。 今日のご飯は今日働くだけのエネルギーの補給として必要です。
しかし、10年後の自分を作るためには、毎日の「栄養」を計画的に摂る必要があるのです。
ここでいう栄養とは、正しい情報や自分の基礎的な能力の向上につながる研修などです。
若い社員さんであれば、将来設計や家族計画でしょうし、年配の方々であれば年金や給与の
計画的な活用方法も考えておくべきでしょう。 職場で必要な資格や、KYTなどでの気付きなど
積極的に働き掛ける事で、自分自身をレベルアップさせることが可能なのです。
10年後の自分のために、毎日の生活で「必要な栄養」を摂りましょう。
取引先様の変化もあって、作業環境にも微妙な変化があると思われます。
こんなときに大事なのは、より一層安全に気をつけることでしょう。
気持ちをしっかり持つことで、職場にある 「気」 を確かめながら仕事をしていきましょう。
もし、仲間の気が弱っていると感じた時には……作業のペースをちょっと変えたり、情報交換や
相談に乗ってあげたり、と言う 「元気」 を取り戻すための工夫をしてみましょう。
現場単位のチームワークについて、もう一度考えてみてください。
熟練の技を持つ皆さんと、配属されて間もない方の作業能力や速度に格差があって当たり前です。
現場に迷惑をかけない第一の項目は、安全と正確な作業です。第二項目が、迅速な作業です。
仲間が、迅速な作業だけを目指していると感じた時には、声を掛け合って基本に戻るきっかけを
与えてあげてください。 仕事の話だけでなく、生活や家族、趣味のことなど、色々な話題を持って
いるのが人間ですから、話題を共有すると和やかな作業空間を作り出せるかもしれません。
誰でも、見られたいとか認められたいという欲求を持っているので、話を聞いてあげるだけでも、
心おだやかに過ごせるのではないでしょうか?
・・・皆さんの願が叶い、こころ豊かに過ごせますように・・・
すべての人のために、今日も明日もご安全に!