久慈川水系の魚 久慈川水系の魚
久慈川水系の魚 久慈川水系の魚
久慈川水系の魚

 アユやサケが遡上する事で知られる久慈川(久慈川水系)は、源流から河口にかけて多くの魚類がみられます。
 阿武隈淡水動物研究会による1986年からの調査では、2003年現在までに80種以上の魚種が確認されました。
 分布上貴重な種としては、在来のイワナや降海型イトヨ、ボウズハゼなどがみられるが、環境の変化や外来種の影響によってギバチやホトケドジョウ、ヤリタナゴやメダカ、ジュズカケハゼなどかつて身近にみられた魚種は減少しています。
解説・写真提供 阿武隈淡水動物研究会 稲葉 修 様
ヤマメ ウナギ イワナ キンブナ シマヨシノボリ シマドジョウ ウグイ アユ オオクチバス シマドジョウ 降海型イトヨ カマツカ オイカワ キンブナ コイ ホトケドジョウ ボウズハゼ ヤリタナゴ シマヨシノボリ カジカ ウナギ 久慈川のほとり ギバチ ヤリタナゴ マハゼ サケ ボウズハゼ シモフリシマハゼ カジカ コイ ホトケドジョウ シロウオ コトヒキ スズキ クサフグ カワムツ メダカ オイカワ コイ シモフリシマハゼ ウナギ