a

 令和2年度活動記録
期日 研修内容 講師 出席
12/12   講話
1.<講話要旨:金谷氏>:長久保赤水 エピソード
 1)平成30年に続き本年夏にも「長久保赤水」が話題に昇った。理由の一つは著書(地図)に
    竹島の帰属国に関する記事があり、政府が注目したことに依る。
  2)長久保赤水の業績について説明
  (ⅰ)天文・地理学:天象菅闚鈔、改正日本輿地路程全図の刊行
    (ⅱ)儒学:五常図説等の刊行
    (ⅲ)農政関係:芻蕘談、農民疾苦の刊行
    (ⅳ)紀行文:東奥紀行、長崎行役日記の刊行

2.役員会
  1) 「豊浦の年中行事」の刊行に当たって
   (ⅰ)内容の読み合わせの確認(各担当の見直し状況を会長に提出)
  (ⅱ)全体統括の小林顧問欠席のため、進め方及び取りまとめ作業は次回に持ち越し
 
  
 抜粋資料はこちら
金谷  12 
11/21    講話
1.<講話要旨:小林顧問>:大津淳一郎について(総括)
   小林顧問は体調が優れず早退され、坂本顧問が後半を補足された。
1)「豊浦の歴史」 補足
  (ⅰ)漢学振興の決議 大正12年
  (ⅱ)大東文化大学の創設:大東とは大津家の屋号  代々大津東兵衛を襲名
   (ⅲ)折笠管廟記碑:碑文は衆議院議員時代の大津淳一郎の撰によるもので天満宮の
         由緒が刻まれている。
 (ⅳ)鈴山先生碑 :折笠の大津家の屋敷に「鈴山祈念館」が建設され、庭園は「養高園」
        と命名。今は記念の碑が建つ・・・・・・天下の憂いに先んじて憂え、天下の楽しみに
       遅れて 楽しむ・・・(略)

2.役員会
  1) 「豊浦の年中行事」の刊行に当たって
   (ⅰ)発行部数、予算等について討議
  (ⅱ)内容の読み合わせ:下記の担当で内容をチェックする。次回定例会までに行う
   1~ 4ページ :橋本           5~10ページ:鈴木、金谷
  11~14ページ:坂本、鉄      15~19ページ:川合          20~24ページ:佐藤
  2)探訪クラブ行事計画の変更について
    (ⅰ)ふるさと再発見ウォーク中止
    (ⅱ)12月12日実施予定の忘年会は中止但し座学の研修会は実施
 
  
 抜粋資料はこちら
 小林  17
 10/17 1.役員会:定例会に先立って実施された。内容は下記4点
  1)会員の渡邊久子さんが身体不具合(足)で退会されることになった。
 2)10月26日午後蚕養神社の絵馬の見学が実施される。(講師:辻氏)
 3)11月の例会は現地研修が中止になったので、21日(土)に座学を行う。(講師:小林顧問)
 4)12月の例会は、忘年会を中止し座学のみを行う。(講師:金谷氏)
  
 2.講話:海野氏
<講話要旨:日本刀について(Ⅰ)>
 1)鉄剣の出現
   鉄剣の出現は東アジアに於いては中国周王朝の春秋時代紀元前500年頃と云われる。日本
  では紀元1世紀(弥生時代)頃と推定されている。鉄剣が国内で実際に認められるのは3世紀末
 から6世紀にかけての古墳から多数の直刀,刀子(小刀)が発掘されるようになってからである。
 2)日本刀の素材玉鋼(たまはがね)の流通……諸説あり
   (ⅰ)流通 ①揚子江の水運を経由して江南から日本列島に弥生時代に入ってきた。
             ②朝鮮半島経由 など  
 (ⅱ)玉鋼の製法「たたら式」……当初粗悪品が多かったが第42代文武天皇(紀元704年)の頃
    より砂鉄から玉鋼を作り刀造りがかなり普及してきた。
 (ⅲ)神話に出てくる刀剣(信用性に疑問がある由)
    ①アメノオハバリノツルギ……イザナギノミコトの剣
        ②フツタマノツルギ    ……タケノミカヅチノミコトの剣
    ③アメノムラクモノツルギ(クサナギノツルギ)……スサノオノミコトの剣
 3)日本刀の作刀
  (ⅰ)刀の形状……平安初期 志那式型直刀から湾曲の太刀に移行しはじめた。
 (ⅱ)刀の鍛え方……地金を鎚で鍛錬するという日本独特の方法
   ①丸鍛え……鍛錬した一個の素材をそのまま鍛え延ばして刀身を作る。
      ②合わせ鍛え……刃鉄,皮鉄,心鉄のそれぞれに応じて鍛錬の程度を変えて鍛え延ばす。
4)日本刀の出現
 (ⅰ)反りのついた美しい姿の日本刀の源流は平安初期から中期にかけて誕生したとされる。
 (ⅱ)古来より伝来された「たたら方式」を漸次進化させながら日本独自の鍛錬法を取得した。
 (ⅲ)日本刀のもっとも古い刀匠
   ①伯耆の国の安綱  ②山城国の三条宗近  ③備前国の友成などが挙げられる。
5)日本刀の伝法「五ケ伝」
 日本刀は個々の刀匠が1本1本 精魂込めて作り上げる処に特徴の一つがある。
 刀工が鍛刀した作風に従って系譜が分かれる。五ケ伝とは次の5つをいう。
 山城伝(京都)、大和伝(奈良)、相州伝(神奈川)、美濃伝(岐阜)、備前伝(岡山)


 抜粋資料はこちら
 海野  14
 9/19 講話(2件)
  当日は蠶養神社(以下蚕養神社と記す)にて、現地研修の予定であったが、雨天の
ため急遽交流センターにて講話となった。
<講話1要旨:蠶養神社の絵馬について>:辻氏
1.蚕養神社は日本の養蚕業発展に貢献し、また福島県や近県地域の勤勉な養蚕業に携
わる関係者に大きな影響を与えてきた。また社号額・祈願額・繭額・社寺参詣額等の
「奉納品」や本居豊頴の歌碑類は貴重な文化遺産である。
2.蚕養神社には25枚の絵馬が残されている。大正5年~昭和57年の間に奉納されている。
  (奉納年不明のもの5枚含む)
3.蚕養神社には次のような種類の絵馬がある。……それぞれ銘文等について映像で解説
(1)漁師(漁船の安全祈願図)
(2)社号額(6枚)
(3)物語、生業図(2枚)
(4)祈念額(2枚) 寄付額
(5)繭額 繭張付け鳥居額(6枚)、繭張付け額(3枚)
(6)繭箱棚、その他

講話2要旨:蚕養神社の歌碑について>:矢吹顧問
 蚕養神社境内に建立されている東宮侍講従四位 本居豊頴(1834~1913)の歌碑の解説
  ≪ 歌 ≫“里人がかふ この糸の一すじに いのら婆 神も う氣ひかしや”
   ≪歌意≫里人が飼っている蚕の糸が長くて切れ目がないように、いつまでも長く一心
     不乱にお祈りをするならば、神様も願い事をお受けになって、確かにお聞き
     届けになるに違いない。

                       
抜粋資料はこちら

矢吹
 
 14
 7/18 1.講話
1.   講話要旨:「BLUE,WHITE AND RED」(後編)
     青、白、そして赤 (二人の勇敢なる戦闘機搭乗員のために)
 ※ 前回R1-12-14に講話された内容の後編で、日米戦闘員の戦闘状況や戦死したその後
     の遺族を訪ねて訪米し調査した話。主旨は前回金谷氏がHPに纏めて掲載した内容の
     続き。
   ・ トピックスは今年令和2年3月9日付け茨城新聞の須藤氏の特集記事
    「戦後75年 壮絶な空中戦を語り継ぐ」が掲載された。
   ・ 更に来月8月19日(水)NHK-TV 「いば6」18:10 から須藤氏が戦争の語り部として
   テレビ出演する。(約6分)

2.その他(役員会なし)
⑴ 冒頭 橋本会長より「年間予定の納涼会、秋の一泊研修会は、コロナウイルスの影響で
    中止」の徹底あり。
⑵ 9月19日(土) 辻氏担当の現地研修の説明集合場所などの説明あり。
                                                                                                      文と写真は川合氏
抜粋資料はこちら
須藤   19
6/20 1.総会議事
  1) 新型コロナウイルスの影響を受けて、3月~5月の定例会は中止となった。
      通常3月に行う総会も6月開催となった。
 2)令和元年度会計決算報告(辻):配付資料による。(略)
   令和2年度への繰越し:40,601円(昨年度より79,407円減)
 3)令和2年度行事計画 (本年度は役員改選無し) :配布資料による。
     但し、新型コロナウイルスのため、役員会において計画の一部を変更した。変更後の
     計画は本ホームページの年間行事計画の通り。新型コロナウイルスにより更なる変更も
     ありうる。
 4)会員異動 :会員名簿・連絡網: 配布資料による。
   長年ご指導を頂いた橘氏が令和2年1月に逝去された。(会員合計28名)
 5)探訪クラブ規約改正…今回は改正なし
  
2.講話
<講話要旨:佐藤氏>:NHK大河ドラマ「麒麟がくる」をより楽しく観る為に
 下記のアイテムについて、豊富な資料に基づき分かりやすく興味深く解説頂いた。
 1)ドラマ・スタッフの紹介
 2)ドラマのあらすじ
 3)〖本能寺の変〗はなぜ起きたか
 4)明智光秀の家族たちと家臣、明智家のルーツ、光秀の生涯の出来事
 5)本能寺の変と山崎の合戦(天正10年:1582)
 6)光秀亡き後の「明智家」はどうなった」(諸説あり?)
 7)光秀の実像をみる:長良川の戦い、京都・馬揃え、軍事演技発表会
 8)「麒麟がくる」に登場する”人物相関図”、明智光秀はやわかり年表 等々 
  
3.役員会
  1)令和2年度行事計画
     納涼会(8月)、現地一泊現地研修(11月)の中止 他の計画を変更した。
  2)ふるさと再発見ウォーク(9月:史跡説明)が午前中のみに縮小して実施される予定。
     但し再度変更の可能性あり
 
  
 抜粋資料はこちら

佐藤

21
続き址