共楽館を考える集いの活動記録

平成5年2月19日 共楽館を考える集い発足(初代会長:中山達之助)
(1993年)      先人の残してくれた貴重な財産である共楽館を再び文化の発信基地 とし、復元・活用を推進することを目的とする。

平成5年6月17日 共楽館を考える集い設立総会
平成5年6月    日立市文化振興指針(共楽館の保存活用の検討)
平成5年8月24日 「永六輔さんを囲み 共楽館を考える集い」  講演会/永六輔・落語/入船亭扇遊
平成5年9月25日 康楽館研修旅行(1泊2日 45名参加)
平成5年11月3日 小坂・康楽館を守る会との交流会
平成5年11月26日 第1回全国芝居小屋会議(全国芝居小屋連絡協議会結成・加盟)〜28日

平成6年6月18日 活動大写真上映会
(1994年)      チャップリンの消防夫 番場の忠太郎 瞼の母 弁士/澤登 翠  楽団/カラード モノトーン
平成6年10月7日 第1回「茨城デザイン大賞」特別賞受賞(茨城デザイン振興協議会)
            文化遺産を地域の活性化に生かそうとする運動と全国的なネットワ ーク活動などのソフトプランニングが評価される
平成6年12月23日 役員会/4委員会制を採用(調査研究、総務、事業、広報)

平成7年9月23日 「マルセ太郎のスクリーンのない映画館」〜24  
(1995年)
平成7年9月29日 第3回全国芝居小屋会議(小坂町康楽館13名参加)

平成8年3月    共楽館復元・活用の署名運動開始  
(1996年)
平成8年5月29日 第2代会長:森重幹氏就任      
平成8年10月14日 共楽館復元・活用の要望書を飯山市長に提出(署名数11,016名) (復元後の活用案)
             @常設の芝居小屋として交流人口の増加→まちの活性化 A伝統芸能等の継承とレベルアップの場 B共楽館を拠点に全国的に活躍する芸能集団の育成  C圏内の伝承文化資料館の建設又は併設 D共楽館の管理・運営に市民の智恵を結集→新しい時代の市民運動を模索

平成9年4月12日 第1回いばらき町並み保存「情報交換と交流の会」(本会主催)
(1997年)        県内9団体、約80名参加
平成9年4月25日 共楽館史料調査会発足(史料集共楽館の編纂/事務局:郷土博物館)
平成9年5月25日 全国町並み保存連盟に加盟
            全国町並みゼミ村上大会決議文(日立市長宛:産業遺産共楽館の復元・活用の推進を支持する決議)
平成9年6月    共楽館利活用方策検討(日立市基本構想・基本計画−文化−)
平成9年9月28日 共楽館で講談を楽しむ集い(宝井琴梅・琴桜師匠来演)

平成10年4月11日 映画『さくら』(監督/神山征次郎)上映 入場料無料
(1998年)
平成10年6月20日 共楽館で芝居語りを楽しむ集い 『人情高瀬川』(原作/森鴎外、脚色・演出・出演/横山貴央)
平成10年9月13日 共楽館で講談を楽しむ集い(宝井琴梅・琴桜師匠来演)
平成10年10月4日 共楽館でアコステックサウンドを楽しむ集い(高橋進クインテット)
平成10年10月10日 ナイトバザール参加
平成10年12月2日 文化庁共楽館調査

平成11年2月14日 共楽館写真展(日立市役所1階ロビー/ 2/24〜3/31)
(1999年)
平成11年3月19日 共楽館、登録文化財に答申
平成11年3月30日 『史料集共楽館−地域と共に歩んだ五十年−』刊行
平成11年4月10日 共楽館資料展(桐木田の本会事務所)
平成11年5月1日 共楽館絵はがき発売(撮影/本木誠一氏、発行/共楽館を考える集い)
平成11年5月10日 第二刷『史料集共楽館−地域と共に歩んだ五十年−』 (発行者:共楽館を考える集い)
平成11年6月4日 第3代会長:貴島光彦氏就任
平成11年7月8日 共楽館登録文化財に登録(登録番号08−0006号)
平成11年8月3日 共楽館登録文化財記念イベント実行委員会編成
             委員長  貴島光彦(共楽館を考える集い)
             副委員長 鈴木勝美(日立市コミュナティ推進協議会)
平成11年9月25日 全国芝居小屋会議総会で日立・共楽館を次年度開催地に決定
平成11年10月26日 共楽館ライトアップ 〜29日
平成11年10月30日 共楽館登録文化財記念イベント 文化の泉 未来に向けて 共楽館
              第1部 文化講演と映画の集い(講演会「歌舞伎と芝居小屋」竹柴源一氏)
              第2部 井戸端会議「知ろう 語ろう 共楽館」
平成11年11月3日 共楽館登録文化財記念イベント  共楽館で津軽三味線を楽しむ集い(佐々木光儀とその仲間たち)
平成11年11月21日 劇団風の子公演(ひたち親子劇場と共催)
平成11年12月21日 第8回全国芝居小屋会議日立大会実行委員会結成
              委員長  貴島光彦(共楽館を考える集い)
              副委員長 鈴木勝美(日立市コミュナティ推進協議会)
              副委員長 菊池 積(茨城県建築士会日立支部)

平成12年2月4日 全国町並み保存連盟春季幹事会(会場:日立/共楽館)
(2000年)
平成12年2月5日 第2回いばらき町並み情報交換会(会場:真壁・結城)〜6日
平成12年4月8日 第8回全国芝居小屋会議日立大会in共楽館 〜芝居小屋 復活・復興へのみちすじ〜
            第1日(土)4/ 8 記念講演、総会
            第2日(日)4/ 9 分科会・全体会・交流会
                      第一分科会 「芝居小屋と市民運動」
                      第二分科会 「芝居小屋の運営」
                      第三分科会 「建造物としての芝居小屋」
            第3日(月)4/10 市内産業遺産見学会
平成12年9月10日 共楽館でポピュラー音楽を楽しむ集い

最近の主な活動記録

年度 自主事業 共催事業 協賛事業
平成12年度 「ストリートミュージシャンin共楽館」
「ポピュラー音楽を楽しむ集い」
「落語を楽しむ集い」
役員研修会(栃木市、舟生歌舞伎座)
第8回全国芝居小屋会議
庚楽館視察(JTB)
「おひとり座」(ひたち親子道場)
「風流太鼓」(西町保存会)
ナイトバザール
百年塾フェスタ2000
総合学習研修(仲町学区)
平成13年度 「ポピュラー音楽を楽しむ集い」
「ストリートミュージシャンin共楽館」
「津軽三味線を楽しむ集い」
役員研修会(足利市、上見田原、大間々)
「紙芝居」(ひたち親子道場)
「風流太鼓」(西町・北町保存会)
庚楽館視察(JTB)
共楽館資料展(さくらまつり)
ナイトバザール
百年塾フェスタ2001
総合学習研修(平沢・仲町)
平成14年度 「ポピュラー音楽を楽しむ集い」
研修会(前野レクチャー)
役員研修会(原ノ町市、福島市)
「共楽館ふれあいまつり」(地区)
「フラメンコショーin共楽館」
「風流太鼓」(西町・北町保存会)
庚楽館視察(JTB)
共楽館資料展(さくらまつり)
百年塾フェスタ2002
総合学習研修(平沢・仲町)
平沢ギャラリー(平沢中学)
平成15年度 「ポピュラー音楽を楽しむ集い」
「津軽三味線を楽しむ集い」
役員研修会(大間々・足尾・真壁町)
庚楽館視察(JTB)
「共楽館ふれあいまつり」(地区)
「ある町の高い煙突」(いちょう)
「風流太鼓」(西町・北町保存会)
「ザンパラリン」(親子劇場)
共楽館資料展(さくらまつり)
吉田正プレイベント(日立市)
わらび座公演(アテルイ)
総合学習研修(平沢・仲町)
百年塾フェスタ2003
平成16年度 共楽館で歌とピアノを楽しむ集い
「津軽三味線を楽しむ集い」
役員研修会(大間々・足尾・真壁町)
庚楽館視察(JTB)
「共楽館ふれあいまつり」(地区)
「風流太鼓」(西町・北町保存会)
「映画を楽しむ集い」(視聴覚センター)
共楽館資料展(さくらまつり)
総合学習研修(平沢・仲町)
百年塾フェスタ2004
ナイトバザール
平成17年度 こちらをご覧ください>>クリック    
平成18年度 3/19(日)共楽館「平成の会計市」

 

   


ホームへ