ひたちビッグバンドフェスティバル(HBBF)通信
---Hitachi BigBand Festival---

第32回ひたちビッグバンドフェスティバルは、大盛況のうち終了しました。
多くのお客様にお越し頂き誠にありがとうございました。
参加バンドの皆様お疲れ様でした。



第31回HBBFレポートを作成しました。


[ HBBF Profile ]

"ひたちビッグバンドフェスティバル(HBBF)"は、1993年に日立製作所の茨城地区各事業所の
軽音楽部に「ビッグ・バンドの交流会をやろう」と呼びかけ産声を上げてから、今年で第31回目を
開催することができました。最近では県内の社会人アマチュアバンドや高校生バンドも含め10バンド超の
参加を得て、毎年5月に定期的に開催しておりました。しかし、コロナで休会後の第29回では6バンドの
参加でしたが、今回は、参加バンドもコロナ前とほぼ同じ10バンドに増え、また、新型コロナ流行後5年ぶりに、
合同演奏も実施でき、定員1300席の満席近くの観客に大いに楽しんで頂けたことと考えております。
今後とも、伝統あるビッグバンド・サウンドを継承しバンド間の交流を図るとともに、
少しでも地域社会への貢献ができければと願っております。


[ HBBFの歴史 ]

回次 開催日 参加バンド数 場所 出演バンド(出演順)
 32 2025. 5.11 12 日立市民会館 SSO,KAO,JJ,SMSO,BT,EOJO,JF,MBM,MYG,BB,NLQ,WMO
 31 2024. 5.12 10 日立市民会館 JF,MBM,BT,EOJO,SMSO,NLQ,BB,KAO,MYG,WMO
 30 2023. 5.14 7 日立市民会館 EOJO,SMSO,BT,BB,MBM,MYG,WMO
 29 2022. 5.15 6 日立市民会館 MBM,SMSO,BT,BB,NLQ,WMO
 28 2021.12.12   日立市民会館 コロナ禍により中止、代わりに合同リハ(練習会)を実施
 27 2020. 5.10   日立市民会館 コロナ禍により中止
 26 2019. 5.12 11 日立市民会館 JJ,NLQ,KAO,EJO,SMSO,MBM,MYG,EOJO,BB,BT,WMO
 25 2018. 5.13 11 日立市民会館 EJO,JJ,KAO,MYG,EOJO,NLQ,MBM,SMSO,BB,BT,WMO
 24 2017. 5.21 11 日立市民会館 EJO,KAO,JJ,NLQ,BB,MBM,MYG,EOJO,SMSO,BT,WMO
 23 2016. 5.15 12 日立市民会館 SMSO,KAO,SBB,NLQ,EOJO,EJO,MBM,MYG,JJ,BB,BT,WMO
 22 2015. 5.17 11 日立市民会館 EOJO,KAO,JJ,MYG,NLQ,SMSO,MBM,YS,BB,BT,WMO
 21 2014. 5.18 10 日立市民会館 NLQ,JJ,MBM,BB,EOJO,KAO,SBB,SMSO,BT,WMO
 20 2013.11. 3 11 日立市民会館 SMSO,KAO,JJ,NLQ,SBB,YS,BB,MBM,GHBB,BT,WMO
 19 2012. 9.29 11 日立シビックセンター BT,NLQ,MBM,GHBB,SMSO,BB,SBB,YS,KAO,JJ,WMO
 18 2011.10.15 9 日立シビックセンター KAO,GHBB,MBM,NLQ,SMSO,BB,BT,JJ,WMO
 17 2010. 5. 9 11 日立市民会館 BB,SMSO,WMO,KAO,JJ,NLQ,GHBB,JB,MBM,SG,BT
 16 2009. 5.17 12 日立市民会館 GHBB,NLQ,JJ,PH,MBM,BB,EJO,SMSO,KAO,BT,SG,WMO
 15 2008. 5.18 12 日立市民会館 BT,NLQ,JJ,KAO,PH,MBM,BB,EJO,SMSO,JB,SG,WMO
 14 2007. 5.13 11 日立市民会館 MBM,JJ,SO,NLQ,BB,KAO,SMSO,SG,BT,JB,WMO
 13 2006. 4.16 9 小平会館 NLQ,KAO,BB,SO,SG,JJ,SMSO,BT,WMO
 12 2005. 4.17 9 小平会館 SO,NLQ,KAO,BB,MBM,SG,JB,BT,WMO
 11 2004. 4.18 9 小平会館 SO,NLQ,KAO,BB,MBM,SG,BTJB,,WMO
 10 2003. 4.13 10 小平会館 SO,NLQ,SR,BB,SMSO,SG,KAO,BTJB,,WMO
 9 2002. 4.14 7 小平会館 SR,NLQ,JB,SMSO,KAO,BT,WMO
 8 2001. 4.15 7 小平会館 SR,NLQ,JB,BB,KAO,BT,WMO
 7 2000. 4.16 7 小平会館 SR,NLQ,BB,JB,KAO,BT,WMO
 6 1999. 4.25 6 小平会館 JB,KAO,SR,BT,NLQ,WMO
 5 1998. 4.12 4 小平会館 JB,SR,NLQ,WMO
 4 1997. 4.20 5 小平会館 JB,SH,SR,NLQ,WMO
 3 1995.12.17 6 小平会館 SH,JB,NLQ,MBM,SR,WMO
 2 1995. 3.26 7 小平会館 SI,MBM,JB,SMSO,S80,(お),WMO
 1 1993. 6.20 4 小平会館 WMO,SR他


[ 第31回HBBFレポート ]

ジャズ ファクトリー (JF)

 今回、日立ビッグバンドフェスティバル初参加となります。
10代、20代のメンバーが中心の若者社会人ビッグバンドです。
創設5年目となる本年は、メンバー一同さらなる演奏スキルの向上を目指して精進してまいります。
若者らしさ全開の勢いのあるサウンドをお届けします!!!

1.Time Stream
2.Too Little Time
3.Shiny Stockings


ミュージック ブレス メン (MBM)

 昭和46年1月、音楽好きの素人集団がダンス・バンドとして発足しました。
企業などの後ろ盾のないスタートでしたが、団員のやる気が結束力を生み、
紆余曲折を繰り返しながらも53年目を迎えました。
現在は、「日立さくら祭り」等の日立市のイベント、HBBF、そして自主企画の              
年2回のダンスパーティなどを楽しみながら取組んでいます。

1.It's Deja Vu
2.I'm Getting Sentimental Over You
3.Summertime In Venice
4.Brazil


Bトレイン ジャズ オーケストラ(BT)

 1992年ひたちなか市で発足、今年で33年目の活動に入ります。
若手のメンバーも入れながらパワーアップした演奏をお届けします。
12/22の32周年記念コンサートではひたちなか市文化会館を満席にしようと
団員一同張り切っていますので是非とも今日のお客様にもご来場頂きたいと願っております。
4/20にひたちなか市ファッションクルーズで”街角ジャズPart1”を開催しました。
Part2は7/20、ラテンナンバーを中心に演奏しますのでこちらの方も聴きにいらっしゃってください。

1.EBB TIDE(引き潮)
2.ピンクパンサー
3.The Shadow of Your Smile(いそしぎ)
4.Charade(シャレード)


イースト オーシャン ジャズ オーケストラ (EOJO)

 東海村にある茨城県立東海高等学校のジャズバンド部、East Ocean Jazz Orchestraは
現在、3年生7名、2年生10名、そして4月に入部したばかりの1年生11名の計28名で活動しています。
地元の東海村や県内各地で開催されるイベントへの出演や、毎年夏に開催されるスチューデントジャズコンテスト、
冬のスチューデントジャズフェスティバルへの出場に向けて、日々練習に取り組んでいます。
9月21日には東海文化センターにて定期演奏会も予定しておりますので、ぜひお越し下さい。

1.The Opener U
2.Misty
3.Sax to the Max


スパーク マシーン サウンズ オーケストラ(SMSO)

 日立出身の作曲者 吉田正さんの母校、日立工業専修学校の部活動として活動しており、
学校卒業後は全員が日立Gr各社に就職するという、全国でもユニークな学校です。
小規模高校ということもあり万年部員不足であること、毎日の練習時間が一時間半くらいしか
確保できないのが悩みですが、今年も新入部員を迎え、少しでも早くステージに立てるように日々の練習に励んでいます。

1.キューティーハニー
2.When you wish Upon a Star
3.My Favorite Things


ニュー ラテン クォーターズ(NLQ)

 日立アステモ株式会社のメンバーを中心に、ひたちなか市を拠点として活動しています。
会社名を初めて耳にした方が多いと思いますが、元々は旧・日製佐和工場が
これまで何回か工場名が変わり現在は、日立アステモになっています。
主な練習場所は、「津田コニュニティーセンター」で行っています。
昨年12月に4年振りに、津田コミセン祭で演奏し会場を盛り上げることが出来ました。
メンバーの大半が、地域の吹奏楽団などで、音楽活動をしています。
全員での練習が中々できず、今回も練習不足が心配です。バンド名の「ラテン音楽」をお送りします。

1.Miami beach
2.To Love Again
3.Dream
4.Carioca


ブルー ビギナーズ(BB)

 創部40年を数える高校生ビッグバンドです。昨年は演奏機会に恵まれ、忙しい1年でした。
今年も新入生を加え、新たなブルビギサウンドを様々なイベントで演奏しますので応援よろしくお願いします。
聴いてくれる方に少しでも楽しんでいただけるよう、本日も精一杯演奏させていただきます。

1.BIG SWING FACE
2.MAS QUE NADA
3.SEPTEMBER


カインド アミーゴ オーケストラ(KAO)

 1957年に 日立製作所多賀工場の軽音楽部として発足し バンド名は
2000年に ケーシー高峰さんに「親切な仲間たち」と命名して頂きました。
2020年にコロナの流行により 4年間の活動休止がありましたが 昨年から活動を再開し、
平均年齢 72歳の爺ちゃんバンドは、老人ホームの慰問などに楽しい演奏と 歌とおしゃべりを
お届けしようと 練習に励んでいます。

1.Without You
2.Besame Mucho
3.I'm Getting Sentimental Over You
4.愛のふれあい
5.Cerezo Rosa


ミト イエローゲイツ ジャズ オーケストラ(MYG)

 こんにちは水戸イエロー・ゲーツ・ジャズ・オーケストラ、その名の通り黄門バンドです。
世の中がコロナ渦から抜け出し、私達もやっと活動環境が整ってきました。
今年はメンバーを増員し、さらにパワーアップした18人で、迫力あるサウンドを皆様にお届けします。
私達は、スウィングの王道カウントベイシー楽団をはじめとする、本格的な演奏ができるバンドを、日々目指しています。
今日は、ベイシーのほかにウディーハーマンとメイナードファーガソンの曲を演奏します。
聞き慣れない曲もあるとは思いますが、美しく迫力のある演奏をメンバー             
一同全力でお届けしますので、お楽しみください。

1.COCONUT CHAMPAGNE
2.ESPECIALLY FOR YOU
3.BASIE


ウインド マシーン オーケストラ(WMO)

 このBigBandフェスティバルを立ち上げて、運営の中心になってここまで進めてきたBandです。
日立製作所・日立事業所の日立会軽音楽部ということで、戦後 間もなく創設された
長い歴史を持つ軽音楽部でウインドマシーンオーケストラになって、36年になります。
創設からのベテランメンバーも約半数いますが、徐々に若返りつつ、
ですが、なかなか進んでいないのが悩みです。
本日は、若さも生かしながら、ベテランの味も充分お楽しみください。

1.Don't Get Around Much Anymore
2.Stardust
3.In A Mellow Tone


合同演奏

 1.Mambo No.5
 2.Sing, Sing, Sing

Home
Wind Machine Orchestra