雪だるま     2014.02.09
  
 8日(土)~9日(日)、発達した低気圧が関東、東北地方付近を北上する影響で、大雪が降りました。
雪は深夜にかけて強い風を伴いましたが、9日朝には風もおさまり、きれいな青空が見られました。
東京都心でも積雪が20cmを超え、1994年2月以来、20年ぶりの記録的な大雪となりました。
朝には吹雪も収まり快晴に ひざ丈ほどの積雪 道路の雪かき終了
ちょっと試食  ✲ ✲ ✲ 可愛いのができそう
💛 💛 💛  完成 💛 💛 💛 

14日~15日は、関西でも南岸低気圧の影響で、例年にない大雪になり、各地で積雪の記録を更新しました。

14日の降り始めから15日迄に、甲府市で114㌢(これまでの最高記録の2倍以上)。
山梨県富士河口湖町では143㌢。埼玉県秩父市でも98㌢を記録しました。

除雪作業が追い付かず、車が立ち往生するトラブルが続出したり、交通止めの影響で集落が孤立したり、長野県軽井沢町ー小諸市間の国道18号では車両約400台が立ち往生しました。

17日午後から車両が動き始めましたが、山梨県の中央道では未だ全面通行止めが続いてます。(18日解除)