
by
村一番
2009年度
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
2008年度
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
2007年度
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
2006年度
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
ここには134人の訪問がありました
TOP へ
1月31日(木)
![[s6180-01]](https://tp7vbq.dm1.livefilestore.com/y1p_oU28pUGI3BUWLm9-Zx-pRimQCyHx9dBhogWhO6diTeiOcJ_5kFSeDfOzOPHa-Jlbj091MYO6tNH3FMUT23NakAs8lM4Fwx_/s6180manryou-01.jpg?psid=1)
マンリョウ(万両)
赤い実と大金のネーミングで
縁起が良い
我が家
1月30日(水)
![[s6178-01]](https://tp7vbq.dm1.livefilestore.com/y1pZteuPMTzmrmyHmabkW1d71ZT_eZ01x_mI7t-tfisaDdwwPYb04ZMuHKwNw3c6r6OZ-QOqhlgUJFD1bFJCuQSHj3f-es8OdtY/s6178narcissus-01.jpg?psid=1)
スイセン(水仙)
英語:narcissus
咲くのは2月に持ち越しそう
我が家
1月29日(火)
![[s6168-01]](https://tp7vbq.dm1.livefilestore.com/y1pTq80l4MlOvpdP3H87RF7yBqrgleBFtgWtgNumFBYzivjQlTGQ8Vc68spu1LWRcNOrlIkaeRiMBK7xGiIre5XeJH6kYKjEqHQ/s6168tulip-01.jpg?psid=1)
チューリップ(tulip)
東京・渋谷
表参道のあたり
撮影:25日
1月28日(月)
![[s6176-01]](https://tp7vbq.dm1.livefilestore.com/y1pj8_IYQHxKrldhrcfPfDE2GYSds6TSTTkVbA0mCdRphvXNRZ9m5IDEp8FfnLe-uhm_byZDg8IIaFuZM4LpEADz2nAm9ARSmMa/s6176koubai-01.jpg?psid=1)
コウバイ(紅梅)
まだ莟だけれど
大分膨らんだ
我が家
1月27日(日) 東京
![[s6172-01]](https://tp7vbq.dm1.livefilestore.com/y1pzQj47CU6nlakYcBFssgSoc269Q9AovZEHC0vigaRbtDWddF1x02592syIRDbjDAtC5Fxni3J1K4dkzh6SV4gJQHVOsk_ebuZ/s6172camellia-01.jpg?psid=1)
ツバキ(椿)
英語:camellia or japonica
東京・JR原宿駅
普段は使われないホームにある
1月26日(土) 盛岡
仙台
白鳥
高松の池
撮影:昨日・午後
1月25日(金) 盛岡.svg%5B1%5D.png?psid=1)
![[s6140-11]](https://tp7vbq.dm1.livefilestore.com/y1peDg-0AyloSVuVOQV3OT2SSBztKEoSjo6WnuNdHaokbp0ryb93q8J68hBtjM4GtZI4L9CUjKHkW7_3Jl_NSyP6usMDkgiPTNF/s6140iwate-pk-red-11.jpg?psid=1)
岩手公園にて
雪の下には
赤い実が・・・
これは
何だったけか?
1月24日(木)日立
福島・仙台
盛岡.svg%5B1%5D.png?psid=1)
![[s6118-03]](https://tp7vbq.dm1.livefilestore.com/y1pkGPh2uOvok00YxFP8NASkaizdvMvyMAttaU0HkFcrYO0iXiqO44t-h-3wZtxERXM0u6_HTleA4gTaPWns1jpaCz0FVabPFbO/s6120zaou-01.jpg?psid=1)
蔵王連峰
東北新幹線・白石蔵王駅付近から
盛岡は比較的暖か
1月23日(水) .svg%5B1%5D.png?psid=1)
![[s6118-03]](https://tp7vbq.dm1.livefilestore.com/y1pXeZJy1kdivxJqWzGI6wt6VQ5mWuy9wuZ-CqJe2rzEw781lmo0LBNvTW1Xhms_wrmYSB0zUtFdsLiCEWSrK9CLmDlZkBHarDH/s6118camellia-03.jpg?psid=1)
ツバキ(椿)
英語:camellia or japonica
我が家
知らぬ間に
咲いていた
1月22日(火) .svg%5B1%5D.png?psid=1)
.svg%5B1%5D.png?psid=1)
![[s6114-01]](https://tp7vbq.dm1.livefilestore.com/y1pSO9TTbudRouKiZO14un0NkwfXOGqLktRlMk5Ix5GK0Q5wrFPlHlYT78BSzAGYHDWCd300QpgPopFY_zLPzuU0_K6wsPjnwa6/s6114white-mokuren-01.jpg?psid=1)
ハクモクレン(白木蓮)
英語:magnolia
まだまだ蕾
1月21日(月)
![[s6112-01]](https://tp7vbq.dm1.livefilestore.com/y1pV5KDLaHNhzfJl-OrIDJ1IjzLUZCjPvE9TjX9X-5xEW_GvAnjAqPy7azgxFqFI8qO6jcvQ4tv09pW1JJ5bIGaWiG4I3UdfJRE/s6112japonica-01.jpg?psid=1)
ツバキ(椿)
英語:camellia- or japonica
ヒヨドリにつつかれて
痛んでる
1月20日(日)
![[s6110-01]](https://tp7vbq.dm1.livefilestore.com/y1psFOVtuHIcVgnH3PFeSr6mDNvM3-Nhw2H3MarLWHxDuBkG6wFhFfdhV2cGD5lAn70PahfXB0408f0CMS3q83_pTE3zN6n3SNr/s6110narcissus-01.jpg?psid=1)
スイセン(水仙)
英語:narcissus or daffodil
鉢物をいただいた
花梨の樹にある
小鳥の餌台に置いて
パチリ
1月19日(土)
![[s6100-01]](https://tp7vbq.dm1.livefilestore.com/y1pipNSR9kRfRT5_6-t0NRidIizvN0vGkqNYsYKtjuQ6wsn-fhWcYhFBwGDQsENFtu50Vsr_vJ9x_jRrQmyqsBtQmU27ULuYuEs/s6100can-01.jpg?psid=1)
モダン・アート?
何のオブジェ?
答えは
アルミ缶を押しつぶしたもの
約1立方メートル/個
1月18日(金)
![[s6106-03]](https://tp7vbq.dm1.livefilestore.com/y1phvX10dG6YXxDP3IZNJbl_KNO9Xzuevh03228F7w_naTaJeCCBZKiz-FvA0SHgexJVTi-VTbXq19s6SS143fV2R3eJfZeY5yW/s6106ume-03.jpg?psid=1)
コウバイ(紅梅)
我が家
『梅一輪 梅一輪の暖かさ』
こうなるのはあと半月?
暮れに咲き始めたこともあるのだが
1月17日(木)
![[s6098-03]](https://tp7vbq.dm1.livefilestore.com/y1ppkcCVzduRtRTNpuhiechxhzW4luDRmalqjKZBSQNFnhnnHa4B5_0EodgMxJ_w2byMhKNaZTOcMi0hlTHDpGP7IS3awXa6ZMH/s6098camellia-03.jpg?psid=1)
今日も
ツバキ(椿)
英語:camellia or japonica
やっと咲き始めた
実生から育てた侘介系
団地法面
1月16日(水)
![[s6092-01]](https://tp7vbq.dm1.livefilestore.com/y1pOFrtAuEL_i4pC5FYrDCihh6WygZfy__Hb5mJU3HQ86P9Cq2L-A0A-s1l4XFh_Xf0jQGx_Q0gY-cZcQj5JetgWDmOri4c0oYO/s6092sasanqua-01.jpg?psid=1)
ツバキ(椿)
英語:camellia or japonica
日本原産
ご近所
1月15日(火)
![[s6094-01]](https://tp7vbq.dm1.livefilestore.com/y1p9aTUNhdZ3Rs74QD_1jST4kVMWxjte0nZtLObQ4wax415svvwsRo20sRy0jKI2meWCTv63OlM5CpkB1Z1_z46kV2HxvgIamiA/s6094rouba-i01.jpg?psid=1)
ロウバイ(蝋梅)
団地内
11日(金)と同じ場所
昨日の大荒れの天気から
一転して
最上の天気
1月14日(月) .svg%5B1%5D.png?psid=1)
.svg%5B1%5D.png?psid=1)
成人の日
![[s6090-01]](https://tp7vbq.dm1.livefilestore.com/y1pkdMmyxgiNCO6hiXymU00-qI8NgMaL_mUhs9aNRO2klqnrT5AG59Cq-BC6zfubglqMpAS50S-up5mFwfIP5AmVBoiqymKoa7F/s6090sleet-01.jpg?psid=1)
首都圏では大雪
JR各線(新幹線も)・私鉄・飛行機
運休や遅れで大混乱
我が家の隣の屋根も
薄っすらと雪なのだが・・・
1月13日(日)
![[s6088-03]](https://tp7vbq.dm1.livefilestore.com/y1pePVgx4vS82FPiMeGcaTRYg_WBRcVkqbvcScJonhSjgvxNQ3SFjc6QrrUU9bRhCN45c-TnTlPqpyzhxCOtp7s7w0BK5Nv7myZ/s6088ume-03.jpg?psid=1)
コウバイ(紅梅)
少しずつ、少しずつ
莟みは膨らんでいる
今月中に咲くか?
1月12日(土)
![[s6084-03]](https://tp7vbq.dm1.livefilestore.com/y1p1H0xhpP-c9FDJR6txapPhw-D_DFV8YjXsqyLHmLMQ2K9dDyCab947va0cxf2VvoLKtsdLc-vbNx5LZAQhnqoFb4o5n4GjEn7/s6084bird-07.jpg?psid=1)
セグロセキレイ(背黒鶺鴒)
団地内道路を
ちょこまか
1月11日(金)
![[s6082-03]](https://tp7vbq.dm1.livefilestore.com/y1p6iagc3fAYuOUocLUhh4WiwzAunEe62zBwCWSAYlax2e37ownuj5Lr6UNw8NJzUXXd3TEUg_PZE9v7XVvn43UQF5QUfVJIk9h/s6082roubai-05.jpg?psid=1)
ロウバイ(蝋梅)
他に取材もしてないし
昨日と同じ
団地内のアノ場所
今日も青空
1月10日(木)
![[s6080-03]](https://tp7vbq.dm1.livefilestore.com/y1pQOuonPYB4jdYFffC4QjGDRwNtYpbpO_ytkF4-EjSQdx9xskd1gQFhNrxACkUdA2MJ_axCJvjmw9OQW_9mXnLHD6GCUiXq7OR/s6080roubai-03.jpg?psid=1)
ロウバイ(蝋梅)
新聞にも出てた
そうだ
団地内のアノ場所は
どうなっている?
やはり
青空を背に陽を浴びて
見事!
1月9日(水)
![[s6076-01]](https://tp7vbq.dm1.livefilestore.com/y1pgzLcfS78mLj0Du0UMPTkkgt7ITMfpAn-D13UBKyMaX2AAc3LdlWr-gGhCXsTjkdz21j8yI2X_tAIz71VcEsYfGqxaqksaQzA/s6076narcissus-01.jpg?psid=1)
スイセン(水仙)
真上から見ると
莟が見える
我が家
あと十日で咲くか?
1月8日(火)
![[s6074-03]](https://tp7vbq.dm1.livefilestore.com/y1phSPVrBdVXA-zG5bBarVnHot8qdrAOPAzpM0SDu9suU6vfp8dNkDXFYgwtwG_puwFVsE7wva07uByf_Ruba3Jkx9TRlZTCYXQ/s6074ume-03.jpg?psid=1)
コウバイ(紅梅)
蕾がだいぶ
膨らんできたようだ
我が家
1月7日(月)
![[s6066-01]](https://tp7vbq.dm1.livefilestore.com/y1pklp6kV7W2zpTpiB2brqBznOHUxCy8bVyboeGB5XF_XnQ5a6gmhzBRrfcxtn8sl_mMoNWp5O1fSDoX-iWHnCXs6rPet5dgKd6/s6068karin-01.jpg?psid=1)
カリン(花梨)
今冬の収穫は
これだけ
匂いは良いのだが
食べられないのは
残念!!
我が家
1月6日(日)
![[s6066-01]](https://tp7vbq.dm1.livefilestore.com/y1ptPrEj4Fp5JtdFTMZFrBFFStT-AvUFIoc_f9t6RqGIF8TVITmfIIHLxiaCm1lDxUYrpNoriZN9uBFfkJdsSf3-ohOuuMvnEj-/6066narcissus-01.jpg?psid=1)
スイセン(水仙)
英語:narcissus
日立市桜川町
須田歯科医院窓口にて
花瓶の花だが
確かにこの季節の花
撮影:昨日
1月5日(土)
![[s6060-01]](https://tp7vbq.sn2.livefilestore.com/y1pEKgoTpAGZe2zc4Ujq_JRFqCvBKKrRIB8zXrTsTcBrXQSCH59K1d2nVSAvk5sAYHntFn1eUJ23AOOn8qIKcUH_SrB9VDOI-vS/s6060sasanqua-white-01.jpg?psid=1)
サザンカ(山茶花)
英語:sasanqua
これも夏期が長い
我が家
1月4日(金)
![[s6064-03]](https://tp7vbq.sn2.livefilestore.com/y1pZAec03Js7HNfDrlY05TbCeQE6BemvHIhcu_vUp66_h5zmFSIdhK4x8A6RbE9xSfLAhfMp-Omw4s623K8Ou9IrriDHvPWpuWj/s6064frost-colum-03.jpg?psid=1)
霜柱(frost colum)
長さ:5センチ
地中から
滲み出す水が凍る?
兎に角
寒かった、朝
1月3日(木)
![[s6058-01]](https://tp7vbq.sn2.livefilestore.com/y1pbljnaW4v-R7CPu6HJN1EwViN2tORn4e8WshIcjGKFwfHtI2mvqVjwd85JoMdRU7JToskDaDTR3J5iUdnGjdkeyxvLPwcoPW-/s6058camellia-01.jpg?psid=1)
ツバキ(椿)
英語:camellia or japonica
それにしても
花期が長い
この特定の樹も
咲き始めは何時だったかな?
1月2日(水)
![[s6056-03]](https://tp7vbq.sn2.livefilestore.com/y1p9aY0D5nhFwvwcV0dQe00flima6DlZOfFfrzZ2Wn8GQg_mEGw05XSp-0Io3LS7IKYn-PngwLodMgrV60TM8ZyJkF_2Y1t5bgd/s6056koubai-03.jpg?psid=1)
ウメ(梅)
本当は紅梅
♪♪梅の小枝に 鶯が
春が来たよと 歌います
ホーホ、ホケキョ
ホーホケケキョ♪♪
実際は
春は遠いなぁ
1月1日(火)
元旦
![[s6052-03]](https://tp7vbq.sn2.livefilestore.com/y1pQtnlI28PLEhsc6t8qUqFvIKWaTgAkm6d13aKtW321Ys81KCrVk_quOYBiemOblRKzsx9D31XzQFQcRm988xabi4YG4BGlAjq/s6052kazari-03.jpg?psid=1)
お飾り
一日の計は元旦にあり
平凡ながら
・・12月 へ戻りましょう。