
by
村一番
2009年度
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
2008年度
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
2007年度
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
2006年度
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
ここには142人の訪問がありました
TOP へ
7月31日(金)
アカツメクサ(赤詰草)
英語:a kind of clover
団地法面
撮影:一昨日
7月30日(木)
キョウチクトウ(夾竹桃)
英語:oleander
花言葉:危険・用心
日立市桜川町
6号国道の歩道橋から
7月29日(水)
アベリア(Latain:abelia)
和吊:ツクバネウツギ(衝羽根空木)
日立市諏訪町5丁目
小咲台第二団地
第2児童公園
和吊は
まずは知られていない
7月28日(火)
ビヨウヤナギ(美容柳)
英語:cosmetic willow???
日立駅前平和通り
撮影:昨日
初夏の花
団地内では
もう、見ない
7月27日(月)
グラジオラス(gladiolus)
日立一高前
道路の向こうが
日立一高体育館
7月26日(日)
ブルーベリー(blue-berry)
我が家
食べ頃を見計らっていると
落果するか鳥に食われるか
7月25日(土)
|夕方
ブラックベリー(black-berry)
我が家
ジャムを造るほど
収穫するのは
何日かかる?
昨日は更新休み
7月23日(木)
だった?
オニユリ(鬼百合)
英語:tiger lily
団地内
一昨日のカサブランカ?と
並んでいる
今日は東京日帰り
7月22日(水)
ヤマユリ(山百合)
英語:lily
団地法面
18日(土)と同じ撮影対象
撮影:昨日
7月21日(火)
カサブランカ(Casablanca)
という品種
かもしれない
団地内
梅雨が明けたら
猛暑日ばかり
7月20日(月)
トマト(tomato)
いわゆる
ミニトマト
我が家
4株だけ椊えた
日当たりの良いこの株は
かなりの収穫がありそう
7月19日(日)
|夜・
デーリリー(daylily)
団地大公園
諏訪町5丁目
茨交団地側から
下を見下ろす
7月18日(土)
|夕方・小雨
ヤマユリ(山百合)
英語:lily
団地法面
いつもの場所とは違う
7月17日(金)
|
ネムノキ(合歓木)
英語:silk tree
団地法面
樹高:7~8mの喬木
花は英吊のごとく
絹糸みたい!
7月16日(木)
台風11号大阪直撃?
ヤマユリ(山百合)
英語:lily
団地内
戦争法案衆議院通過
総理大臣を
憲法擁護義務違反で告訴
できないものか
7月15日(水)
|
台風接近
ノウゼンカズラ(凌霄花)
英語:????????
団地内
撮影:昨日
昔:我が家にもあった
7月14日(火)
サルスベリ(百日紅)
英語:crepe myrtle
団地内
夏の陽に照らされりゃ
サルも樹から落ちるか
7月13日(月)
カンナ(canna)
団地内路上
撮影:一昨日
7月12(日)
猛暑日?
ダリア(dahlia)
ラテン語
和吊:天竺牡丹
日立市諏訪町3丁目
消えたと思っていた
桃李庵
デーリリーも
7月10日(金)
ホタルブクロ(蛍袋)
英語:??????
我が家
もう
消えたと思っていた
目立たないところに
残っていた
7月9日(木)
|時々小雨パラパラ
ノウゼンカズラ(凌霄花)
英語:??????
団地内
この花は
真夏の晴天が
似合いそう!
7月8日(水)
|
七夕飾り
日立市立図書館
多賀分館
どこかの幼稚園児・作
撮影:一昨日
7月7日(火)
ハテナボク(はてな木)
日立市諏訪町4丁目
大平台団地
7月6日(月)
デーリリー(day-lily)
下小咲台バス停
梅雨前線停滞
7月5日(日)
アゲハチョウ(揚羽蝶)
英語:swallowtail
我が家
夕方
全く動く様子のない
揚羽蝶を見つけた
10センチ位に近づいたら
飛んでった
7月4日(土)
|
ギボウシ(擬宝珠)
英語:???????
日立市金沢町4丁目
石川クリニックの近所
7月3日(金)
アジサイ(紫陽花)
英語:hydrangea
我が家
梅雨空には
この色の紫陽花
7月2日(木)
|夕方、少し陽が差した
アサガオ(朝顔)
英語:morning glory
我が家
どうして
地面あたりだけ咲くのか?
7月1日(水)
ムラサキツユクサ(紫露草)
英語:wandering Jew
団地法面
梅雨には似合う
・・6月 へ戻りましょう。