[ HOME ] [ 活動内容へ戻る ]


第1回 定例県議会閉会
 3月22日、平成14年度県予算、三役人事などの主要議案を原案通り可決し、第1回定例県議会が閉会した。
最終日には議長、副議長の改選が行なわれ、議員の投票による選挙の結果、議長に香取 衛氏(自民党)、副議長に飯野 重男氏(自民党)が選出された。
私は副議長選において公明党の皆さんの御協力をいただき10票を獲得した。
今定例県議会で、私は主に代表質問、環境商工委員会において質疑を行なったが、環境商工委員会では
@ 雇用情勢に対する商工労働部長の所見
A 緊急雇用創出特別交付金事業、再就職支援事業、県民雇用相談コーナー事業の雇用対策3本柱事業の充実強化策
B 知的クラスター創成事業を県北地域の雇用、活性化に結びつける取組み
C 72年に1度のイベントとして注目される「金砂神社大祭礼」への県の取組みについて商工労働部の取組みを質した。

また、雇用対策の充実、強化が求められていることから、我々民主党・清新クラブが中心となり、連合茨城から出された請願の採択にこぎつけ、さらには「雇用対策の充実・強化を求める意見書」を全会一致により可決し、国に対して意見書を発議した。


雇用対策の充実・強化を求める意見書

 本年1月の完全失業率は5.3%と、依然として雇用情勢は厳しさが続いており、特に、倒産やリストラによる中高年齢者の失業の増加や新規高校卒業予定者の就職内定率が過去最低になることが予想されるなど、雇用対策は緊急かつ効果的に実施される必要に迫られている。

本県においても、企業の倒産や事業縮小による多数の希望退職募集が行われるなど雇用情勢が一段と悪化し、地域経済はもとより住民生活への影響も計り知れない。

このような中、国民の雇用不安を解消し、「先の見える安心社会」をつくるため、新たな産業の育成等による雇用の受け皿整備を進めるとともに、再就職を阻む主たる要因と言われている求職・求人のミスマッチ解消を図るための、実効性のある雇用対策が求められている。

よって、国においては、雇用対策の充実・強化のため、下記事項について、速やかな措置を講じるよう強く要望する。


 
雇用創出効果が期待される教育、医療、介護、環境などの分野において、新市場や新産業を育成し、雇用の受け皿整備を図られたい。
地域における雇用の安定、創出の取り組みに対する支援など、環境整備を行うこと。
特に、「緊急地域雇用創出特別交付金」制度について、雇用期間の延長を認めるなど要件を緩和されたい。
解雇ルールの法制化、パートタイム労働者の処遇のルール化にあたっては、労使双方の意見を十分に踏まえ、早急に適切な対応を図られたい。
地方公共団体が、就職に関する諸事業を行えるよう職業紹介業務の規制を緩和されたい。

 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。

平成14年3月22日

茨城県議会議長  鬼沢 忠治

(提出先)
衆議院議長
参議院議長
内閣総理大臣
経済産業大臣
厚生労働大臣
 


[ TOP ] [ 活動内容へ戻る ]

Copylight(C) Shuhei hasegawa