■ 2003年9月 主な活動 | |
1日 | 電機連合 改革フォーラム幹事会 日立労組 茨城地協総会 |
2日 | 自由党・民主党県連合併準備会 |
3日 | 第3回 定例県議会開会(本会議) |
4日 | 香雅書道展 知人定年祝賀会 |
5日 | 電機連合 茨城地協定期大会 |
6日 | 中里レジャー農園 開園祭 民主党県連 5区総支部幹事会 |
8日 | 本会議(代表質問) 日米地位協定見直しに関する県議会議長への要請 |
9日 | 本会議(代表質問) |
10日 | 本会議(一般質問) ロイター通信インタビュー |
11日 | 本会議(一般質問) 連合茨城 政策懇談会 |
12日 | 本会議(一般質問) 労働者福祉協議会 政策懇談会 |
13日 | IJS労組 定期大会 県政報告会 |
15日 | 田尻地区敬老会 |
16日 | 保健福祉委員会 |
17日 | 民主党県連5区 総支部幹事会 |
18日 | 都市計画審議会 自由党・民主党県連合併準備会 |
19日 | 本会議 |
20日 | 電機連合 茨城地協50周年レセプション 椎名敦史日立市議会議員市政懇談会 |
21日 | 民主党県連5区 総支部幹事会 |
22日 | 日立労組日立支部 地域対策局会議 民主党県連 拡大三役会議 |
23日 | 知人告別式 |
24日 | 議事整理 |
25日 | 社民党・民主党県連懇談会 久慈郡・多賀郡自治体議員研修会 |
26日 | 第3回 定例県議会閉会(本会議) 【詳細記事へ】 |
27日 | 日立電線機器労組 定期大会 |
28日 | 職場OB会 民主党県連 三役会議・常任幹事会 |
29日 | リーダーシップセミナー |
30日 | リーダーシップセミナー 橋本知事の10周年を祝う会 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
9月26日 第3回定例県議会が最終日を迎え、有料道路社会実験推進事業をはじめ総額151億円におよぶ補正予算などを原案通り可決し閉会した。 私は代表質問、一般質問での登壇はなく、常任委員会の保健福祉委員会で「県立友部病院の早期改築と診療機能の充実」について質疑を行なった。 県立友部病院については、早期建替えを要望する声が県内各地からあがっていたが、規模、建設地などをどうするか結論が出ず、手つかずの状態だった。 そのような中、今定例議会前に「県立友部病院改築整備検討委員会」で最終報告が出されたため、下記の3点について執行部と質疑を行なった。
そして私は質疑の最後に、「必要病床数を確保すること」、「早期改築を行なうこと」、「職員と家族の会の意見を聞くこと」の3点を要望し、友部病院に関する質疑を締めくくった。 なお、保健福祉委員会では、高萩協同病院の移転改築について下記のような報告が保健福祉部長からありました。
|