世界ばら展殿堂入り名花一覧
1968年から3年ごとに開かれている「世界ばら会連合世界大会」で
殿堂入りを果たしたバラです。
審査基準は「花が美しいこと」「丈夫で病気になりにくいこと」
「多くの人に愛されていること」、「作出以来10年以上経ていること」等の
審査で選ばれるそうです。
バラの園芸登録品種は世界で3万とも4万品種とも言われております。
バラ作りの手始めは, この辺よりはじめてみるのはいかがなもので
しようか。
エリナ
14回2006年/日本
グラハム・トーマス
15回2009年/カナダ
サリー・ホームズ
16回2012年/南アフリカ
カクテル
17回2015年/フランス
ニユードン
11回1997年/ベネルクス
イングリッド・バーグマン
12回2000年/カナダ
ボニカ'82
13回2003年/イギリス
ピエール・ドウ・ロンサール
14回2006年/日本
ダブル・デライト
7回1985年/カナダ
パハ゜・メイアン
8回1988年/オーストラリア
パスカリ
9回1991年/イギリス
ジャスト・ジョイ
10回1994年/ニユージーランド
ピース
3回1976年/イギリス
クイーン・エレザベス
4回1978年/南アフリカ
ドフト・ボルケ
5回1981年/イスラエル
アイス・バーク
6回1983年/ドイツ
第1〜2回大会は該当品種なし。
第14回、日本大会で「ピェール ドゥ ロンサール」と「エリナ」がダブル受賞している。