戻る

タイのお祭りで記憶にあるのは・・・
水掛け祭りと精霊流し?。 懐かしい〜

水掛け祭り【ソーンクラーン】4月12日ごろ

噂には聞いていたが、タイに着いた早々、このお祭りに
遭遇し、ちょっと面食らった。その日、道端で見知らぬ人に
水を掛けられるので、デパートに逃げ込んだ。まさか
デパートではやらないだろうと思って・・・
でも甘かった(笑)
確かロビンソンの衣料服売り場だと思うが、売り場の
おねえさんたちが笑いながら、手に持っているコップの
水をかけるとはね。
逃げると追いかけて来たりして。とにかくデパートの中でも
やるとは驚き。商品に水がかかっても、マイペンライかな(^^
 

精霊流し?【ローイ・グラトーン】12月ごろ

私は、その日の夜、タニヤの飲み屋でタイ語の先生たち(笑)と
このお祭りをしててよく覚えている。
店の外(つまりタニヤ通り)で、子供用?プールに、何かを浮かべて
訳がわからずワイワイやってたことを・・・(^-^)

後で聞いたら・・
チャオプラヤー川や 運河に灯籠(グラトーン)を流して
先祖や 亡くなった人をしのぶお祭り  とのこと。
浮かべる灯籠は まわりがバナナの葉でつくられており、
中は蘭の花などを。
この夜はチャオプラヤー川近辺は恋人たちで大渋滞とか?。