特 賞 「この1年8ヶ月」 日立市・原田英一郎さん | ||
![]() | ![]() | ● 昨年1月7日に3番目の孫が生まれ、それに安心したのか1月31日に家内がなくなりました。家内は生前「この孫は私の代わりよ」とよく言っていた。この1年8ヶ月の孫とのつきあいの中で、亡くなった家内から元気に育つこの孫に「家族の絆」が引き継がれている。それが「私の代わりよ」といった家内の気持ちではなかったのかと感ずるようになった。このようなことが孫の日常の行動の中からピックアップできぬかと思いながら作ってみた。 |
優 賞 「厳冬中富良野 -20度の世界」 日立市・中島 朗さん | ||
![]() | ![]() | ● 平成13年の暮れに、次男が中富良野にペンション兼自宅を建てた。その新築祝いのため家族が当地に集まった。そこで私は生まれてこの方。初めての北海道の冬を体験することになった。その天候の変化は、初体験の私にとっては鮮烈であった。激しさと厳しさ、そして美しさに圧倒された。そんな自然のドラマに感動した。しかし、そこに生きてゆく子や孫たちのことを思うと立ちすくまざるを得ない心境になるのだった。 |
優 賞 「初孫 健ちゃんとスイスの旅」 日立市・細川 正男さん | ||
![]() | ![]() | ● 初孫の健ちゃんは、パパが一年間出張でスイスに出かけたため、2ヶ月間ママと一緒に我が家に同居した。その後健ちゃんとママもスイスへ。半年後の夏に私たちもスイスに出かけ健ちゃんと再会1週間ほど皆で旅行した。その間の約9ヶ月間の記録である。作為的でないありのままの姿を伝えることで他人に共感が得られる作品ができればと思っています。 |
奨励賞 「日枝神社 流鏑馬祭」 土浦市・岩城 英夫さん | 奨励賞 「3.31.8:55 a.m.」 つくば市・坪井 健さん |
![]() | ![]() |
奨励賞「鷲神社 からかさ万燈」 新治村・安室 信さん | 奨励賞「とりのこ山と若衆が舞う」 日立市・佐藤 勝男さん |
![]() | ![]() |
茨城新聞社賞 「おみこし担ぎ」 北茨城市・遊座 文一さん |
![]() |