山スキーのページ

<bgsound src="scar.mid" loop=-1> 尾瀬  至仏山
2006年4月30日(日)


”登りの途中から至仏山とワル沢”

[概要]
今年も鳩待峠までの道路が開通した。手軽に登れて、豪快に斜面を下ることが出来る至仏山。 いつもの通り、未明に家を出て早朝に鳩待峠に着く筈で出掛けたが、戸倉からの道路が夜間閉鎖とのこと、やむなく ゲート前で2時間ほど待ち、やっとのことで鳩待峠へ到着した。

[メンバー]  :二名(Kさん、恒)
[山域&山名]:尾瀬(群馬)、至仏山(2228m)
[天候 ]      :晴れ
[行程 ]      :鳩待峠(1591m)8:55 - 11:30至仏山12:00- 12:25ワル沢最下部12:40 - 13:25鳩待峠

日曜日とあって、さすがに車が多い。駐車場に入るのにかなりの時間が掛かった。 駐車場料金¥2500を払い、出発準備。





        ”鳩待峠から見た朝の至仏山”

8:55   鳩待峠を出発する。

山スキー、スノーボード、山歩きなど、様々なスタイルで続々と登山口から入山していく。

とりあえず最初はツボ足でスタート。
気温が高いので直ぐに汗だく。上はアンダーシャツ一枚でちょうど良い。 今日は出発時刻が遅いので、雪はかなり緩んできている。途中でシール登高に切り替える。 1800m付近まで登ると尾瀬ケ原と燧ケ岳がいつものように姿を現す。



        ”1800m付近から見た朝の尾瀬ケ原とその向こうの燧ケ岳”









”1800m付近を快調に登るKさん”




1866mのピークは右に巻いて行く。小至仏と至仏山の全体が右側に開けてくる。(トップの写真)
オヤマ沢田代あたりを過ぎて小至仏山は稜線より少し下をトラバース。多数の登山者が歩いているのでしっかりした トレースが出来て、歩き易い。








”小至仏山の下をトラバース気味に登る登山者。”




やがて斜面は緩やかになり大勢の登山者で賑わう 至仏山に着いた。

11:30  至仏山









”大勢の登山者で賑わう至仏山の頂上。遠方は燧ケ岳”







        ”至仏山頂上からの遠望”谷川連峰、巻機山方面。

暫く景観を楽しんだあと、金具を締め、下山に掛かる。今日は手っ取り早いワル沢を下ることにした。
雪質はザラメ状であるが気温が高く、かなり緩んでいる。それでも一枚バーンを滑るのは快適である。








”滑降した大斜面と小至仏山”













”斜面の途中からワル沢の下部を見る”




2年前に降りた時は、ワル沢の下部は川になっていたが、今日は水流は無く、スキーで快調に1500mまで下ることが出来た。

登山道との合流点まで降りて、ここから再度シールを付けて鳩待峠まで約90mの登り返し。
右後方の木立越に先程降りてきた斜面が見え隠れする。








”至仏山とワル沢の斜面を振り返る”




13:25  鳩待峠

鳩待峠には、山から降りた人、今から入る人達が休憩していた。この時間になると至仏山方面は少しづつ雲に覆われるようになってきた。





那須、日光、尾瀬、山行一覧表   山スキーの記録   2006年山行一覧表   Home