紅葉とスキールートの下見を兼ねて、山形側から西吾妻近傍へ出掛けた。 紅葉は上の方は終わって、山裾が色づいていた。
冬を迎える静かな山をのんびりと楽しんだ。
林道は荒れていて奥まで進めず、
途中に車を置いて歩いた。
8:00 立岩登山口
比較的緩やかな道を登る。 登山口付近の紅葉が今一番いいところだ。
”紅葉風景”
途中から登山道がえぐれて、かつ、ぬかるんで歩きにくい。振り返ると山裾が黄色い葉で埋まり、米沢方面が
霞んでいる。
”米沢方面の紅葉”
樹林帯を越えると弥兵平湿原に出た。ここは標高1800mにある高層湿原である。
木道を暫く行くと、明星湖へ出る。

”明星湖”
木道をさらに進んでいくと、湿原の真ん中の明月荘が建っている。 比較的新しい避難小屋である。
この辺は大沢へ下るスキールートになっているが、かなり緩やかだ。
そのまま進み東大巓に登る。ここは山というより大きな丘という感じだ。
10:40 東大巓
小休止のあと進路を西にとり、西吾妻方面に進む。途中荒れた登山道脇を、植生の再生をしているところが続く。
西吾妻と中大巓が鯨のように大きく寝そべっている。

”西吾妻(左)と中大巓”
西吾妻まで行くと時間が遅くなりそうなので、人形石まで来たところで今日はここまでとする。
12:10人形石
あとは来た道を引き返し、登山口に戻った。
15:10 立岩登山口
2002年山行一覧表 東北の山行記録 Home