山スキーのページ

<bgsound src="s_song.mid" loop=-1> 那須連峰  日の出平
2014年2月23日(日)


”日の出平から派生する沢の1500m付近”

[概要]
先週の大雪は関東の山間部にもかなり降った模様。 穏やかな日曜日、那須方面、赤面山北東尾根を目指したが スキー場から先の道路が除雪されてなく入れないとの情報。

そんな訳で今回も行先を変更して、同じ那須の日の出平に出掛けてきた。


[メンバー]  :単独
[山域&山名]:那須連峰(栃木)、日の出平 南端(1750m) 

[天候 ]      :雪のち晴れ
[行程 ]      :沢名川ゲート(860m)8:30 - 白笹山分岐 9:50 - 日の出平 南端 (11:40-12:10) - 登山口 12:50


8:30   沢名川ゲート(860m)。

沢名川ゲート前の 除雪されたスペースに駐車して スタート。 既に一台 車がありスキーのトレースが見える。

少し風があるが風の名所の那須連峰としては穏やかな方だろう。まずは林道を進み途中から適当にショートカットして行く。

前回もそうだったが、昨日のものと思われるスノーモービルの轍が何条も林道を進んでいる。





     ”1250m付近まで来ると目指す日の出平から西側に延びる尾根が見えてくる。”


沼っ原調整池の駐車場を左に見ながら 進み しばらく行くと白笹山への分岐標識へ出る。


9:50   白笹山分岐。





     ”白笹山への分岐。”






     ”スノーモービルの轍は更に奥へ進んでいる。”






     ”尾根の登り口から見た「流石山〜三倉山」の美しい稜線。 吾妻連峰から見た飯豊連峰を彷彿とさせる。”


1350mで尾根に取りつく。 驚くことにスノーモービルの轍は尾根を登って 1450m付近で折り返していた。 バックカントリースキーを楽しむ者にとっては 興醒めする様な光景だ。





     ”1500m付近のダケカンバの美しい樹林帯。 締まった雪に薄っすらと新雪が載って登り易い。”


素晴らしい斜面だが、下が堅く、新雪が薄いので滑りに対しては(?)。

高度を上げるにつれて背面の景色が見えてくる。





     ”1600m 付近の開けた斜面から沼っ原調整池方向を振り返る。”


この付近から灌木が増えて シュカブラが出来た雪面に変わる。 尾根の南端を進み 沢の状態 を覗いてみる。





     ”1650m 付近 尾根の右寄りを進む。 沢は灌木が目立つが開けた斜面もある。”


勾配は段々なだらかになり、日の出平 南端の平坦地へ近づく。三倉山や三本槍ケ岳の頭が再び顔を覗かせる。





     ”三倉山、流石山方面。 依然として少し雲が掛かっている。”





     ”南側の沢の最上部。 滑り易そうに見えるが果たして雪質は?”





     ”背面の男鹿山塊と沼っ原調整池。 ”



11:40   日の出平 南端。

ここから先は灌木が多く平坦で、滑りの要素はなさそうなので、ここを今日の頂上と決める。





     ”三本槍ケ岳方面。 ”


少し窪んだ地形部で風避けをして暫く休憩。 三本槍ヶ岳周辺ほどではないがここも強風地帯。 シュカブラが日頃の自然の厳しさを物語っている。

大休止の後は、待望の滑降に移る。 雪質は登ってきた尾根よりは少しは良さそう。 パウダーの部分と サンクラストしたガリの部分が入り混じる。





     ”沢の最上部から滑り開始。 見た目は良さそうな斜面だが、日当たりが良いせいか、ガリが多い。 ”





     ”滑った斜面を下から眺める。雪面が堅いのでシュプールが見えない。”





     ”沢床に近い方は吹き溜まってパウダー状の快適斜面。”





     ”反対側斜面も快適な雪質が続く。”


1400m付近からは右岸に移り、朝登ってきたルートへ戻る。





     ”1350m の平坦地まで降りて休憩。”


あとは今朝登ってきたルートを忠実に辿る。 平坦地は朝のトレースに乗り、傾斜がある樹林帯は新雪の上を滑り登山口まで 戻った。

途中でスノーモービル2台とすれ違った。ぶつけられたら大変なので脇に避けて待機。  いい調子で滑ってきたのに最後でいささか気分を壊してしまった。



12:10   登山口。

我が家から近くて 素晴らしいルートだが、スノーモービルが入るとなると休日は避けた方が良さそうだ。


今回のコース



     ”GPSの軌跡 ” 赤:登り、 青:下り


2014年山行一覧表  山スキーの記録   那須、日光、山行一覧表  Home