***高木技術研究所***
「一戸家」は、岩手県屈指の名族である。
九戸の乱の頃、九戸から圧迫を受け、一部は、津軽藩に逃れ、一部は他姓を名乗って圧迫をのがれた。
当一戸家は荒木田を名乗っていたが、
江戸時代末期に南部藩内で一戸を名乗るものがいなくなったので、
名族を絶やしたくないという南部公(藩主:三戸)の意向により元の「一戸」を名乗るようになった。
その後、一族から多くの人材を輩出している。
一戸将軍(津軽藩一戸の出身で、日露戦争で活躍した将軍)は特に有名で、
明治天皇の崩御に際し殉死した乃木将軍のあとを受けて学習院大学の学長を務めている。
一戸家の家系図(「ひこばえ」の記事から抜粋)


TOP PAGEへリンク