【テーマ】     あいさつで築く、人の和、地域の和、活動の輪 

【基本方針】   私たちの活動は、地域住民とのふれあいを深めながら地域に密着したコミュニティ事業を
          展開するすることが大切です。また地域独自の課題解決を図りながら、
          環境問題にかぎらず青少年育成、自主防災、交通防犯、地域福祉等、地域全体の生活
          課題としてとらえることが重要です。
          更に地域健康づくりや人材活用を図りながら交流センターを活動の地点に人の和と活動の
          和を強く大きく広げます。
【事業推進目標】
         1.地区長を中心に学区住民の事業への参加を呼びかけます。
         2.事業内容の充実を図ると共に福祉関係の募金活動も行います
         3.各種団体との交流等を通して連携を図りながら計画した事業をすすめます       
         4.地域における生活環境の改善等にも積極的に取り組みます。   
         5.不法投棄、違反広告、環境悪化の場所を地域毎に取り上げ、市の関連部門と連携し、
           年間を通して改善を図ります。
         6.高齢化社会対応の一環として、地域健康づくりを推進します。
         7.生涯学習及び会瀬子育て支援事業を推進します。
         8.災害時における連絡体制及び避難要領・場所の見直しとマニュアル化を図ります。
           (避難路、海抜表示等表示促進)
         9.和太鼓(浜太鼓)の伝統文化構築へ向けての活動立ち上げ促進
         10.コミュニティ活動の充実、活性化を図るべく、本部・地区・専門部役員の世代交代を
           円滑に進めるため、人材発掘と育成を推進します。
        *令和5年度も事業遂行のため、行政の動向を注視しながら必要に応じて新型コロナウイルス
          感染症拡大防止対策を継続的に実施します。       
    令和5年度 事業計画     
   
  実 施 月日     事     業          事   業   内   容
4月15日(土)  定 期 総 会 事業計画、事業予算案の審議決定
5月1日〜5月31日 日本赤十字募金 相互扶助による募金活動
5月28日(日) 学区内一斉清掃   地域内の道路、側溝、公園等の清掃
7月1日〜7月31日 社協会員募金 相互扶助による募金活動
7月17日(月)(海の日) 海岸一斉清掃   海の日に地域住民、各種団体、会瀬小、助川中生徒会の協力で実施
7月21日〜8月20日 健康増進:朝のラジオ体操 会瀬青少年の家宿泊者や地域住民等との朝のラジオ体操継続
9月1日〜9月30日 秋の交通安全活動 道路表示・標識、安全柵、歩道段差等通学路の安全点検と改善策申請
9月16日(土) 三世代敬老の集い  敬う、感謝、いたわりの心を育てる行事として継続(会瀬小と共催)
10月1日〜10月30日 赤い羽根募金
歳末たすけあい募金
相互扶助による募金活動
10月15日(日) おおせ秋まつり   地域性を活かした秋まつり(協賛:市観光課、農林水産課他)
11月25日(土) 地域防火災訓練 会瀬小学校と地域住民との共催による防災訓練継続と充実化
1月15日(月) 浜の焚きあげ祭 会瀬の児童生徒や地域住民の無謀息災祈願と伝統行事の継続
  年    間 地域健康づくり  運動教室及び野外ウォーク主体に「食生活の改善」を加えた健康づくり
  随    時 生涯学習 会瀬小他各種支援事業継続・会瀬小浜太鼓活動支援継続・高齢者向け、青少年向け、健康に向けた事業の策定推進
  年    間     地域での子育て支援 子育て事業を地区社協、各種団体と連携して支援
  年    間 防犯パトロール 通学路を中心に、児童の登下校見守り継続と道路標示、標識見直し改善
  年    間 生活道路の安全促進 地域毎に生活道路上の不具合箇所の摘出と改善継続
  年    間 不法投棄監視活動 不法投棄予防に対する地域巡視と投棄物の処理要請他
  随    時 市他開催行事参画 学区として選択性を保ちつつ各種イベントへの参画支援、
他学区との交流
 継 続 事 業
●ひよっこ・ちびっこくらぶ
「おおせ元気っ子クラブ」
   ●「おおせ元気っ子体験村」
●夏・冬休みおおせっ子サロン