 |
|
 |
3/30 ソメイヨシノや枝垂桜用の花見ぼんぼりが飾られました |
|
4/6 さくらんぼも育ち始めました |
 |
|
 |
3/11 花の盛りは過ぎました。小鳥も寄り付きません |
|
3/22 葉が出てきました。でも花のつぼみもまだ残っています |
 |
|
 |
2/21 開花状況は7分咲き位でしょうか。メジロなどの小鳥が次々訪れ、花が痛んでいます |
|
2/25 2,3日暖かい日が続きました。満開に近く見頃となりました。 |
 |
|
 |
2/18 前日からの雪は午前中も降り続き、広場は14cmの積雪となりました |
|
2/18 10時 紅寒桜も雪に覆われて冷たいヨー |
 |
|
 |
2/12 前夜からの雪に紅寒桜も覆われました |
|
2/12 雪の残っている枝にメジロも交代で訪れています |
 |
|
 |
2/7 12時 連日低温日が続き開花が進みません |
|
2/9 ミツバチも蜜を求めにきてます |
 |
|
 |
1/30 15:00 暖かい日です。次々と開花してますが全体には(裏↑)こんなものです |
|
2/5 10時 ゆっくりと開花してます。周りに花が少ないためかメジロがやってきます |
 |
|
1月26日(火)15時、日立市日高交流センター広場の「日立紅寒桜」が開花しました。
23,24日と寒い日が続いたため開花できずに足踏みしていたようです。
昨年に比べて1週間早い開花です。見頃は2月上旬頃でしょうか |
↑1/26 15時 開花しました。27輪の花のうち12輪がぱっと開きました。 |
|
|
 |
|
 |
↑ 1/21 朝の気温が13度と暖かい日です。つぼみが半開きになっているのが見えました |
|
↑ 1/22 14時 晴天の日中は暖かい日差しが射していました。花が3輪、そっと咲きました。 |
 |
|
 |
↑ 1/18 枝全体につぼみがぎっしりです
(裏) このところの暖かさで咲きそうな勢い |
|
↑ 1/20 15:00 ここまでくると、いつ開花してもおかしくない状況です |
過去の開花日
平成22年は1月26日です
平成21年 2月 1日
平成20年 3月 2日
平成19年 1月31日
平成18年 3月16日
平成17年 1月20日
平成16年 2月22日 |
|
開花日予想
今年は過去の実績から見て開花が遅い年にあたります。しかし、異常気象のためでしょうか開花が昨年並みになりそうです。
過去の写真と見比べて、皆さんも予想してみてください。 |
|
|
|
 |
|
 |
12/30 枝いっぱいに芽をつけています |
|
1/16 枝全体にたくさんのつぼみをつけています。もうこんなに成長しています。今年は早く咲くかも? |
 |
|
 |
2009.11.29 冬というのにまだ葉を落としません |
|
2009.12/30 年越しを迎えてすっかり葉が落ちました |