 |
|
 |
4/9 まだまだこれからも咲きます |
|
4/9 紅寒桜の同じ枝から、白い花も咲いてます |
 |
|
 |
4/5 花が強風で散らされた後に葉が元気に
茂り始めました |
|
4/9 花より葉が多くなってきました |
 |
|
 |
4/1 日高交流センター広場のソメイヨシノです。
(裏)「しだれ桜」も一緒に咲きそうです |
|
4/3 葉も出てきましたが花もたくさん咲いてます |
 |
|
 |
4/1 昨日の強風で花が散らされました。
葉がでてきました |
|
4/1 葉がでてきています。つぼみもまだまだあります |
 |
|
 |
3/28 7:00 まだまだつぼみが膨らんでいます |
|
3/29 17:00 満開です。 |
 |
|
 |
3/24 日立紅寒桜はこんなにまとまって咲いています。
強い絆で結ばれているのですね |
|
3/28 ほぼ満開になりました |
 |
|
 |
↑3/20 4分咲きになりました |
|
3/24 5分咲きになりました。見ごろです |
 |
|
 |
3/16 花びらは濃いピンク色ばかりでなく白色も混じります |
|
3/20 ヒヨドリがやってきてメジロを追い出し、蜜を吸っています |
 |
|
 |
3/15 青空に映えた花を撮りたいのですが、なかなか |
|
3/16 開花はゆっくりと進んでいます。未だ見ごろとは
なりません |
 |
|
 |
3/12 支所や交流センターを訪れた人々が
紅寒桜を眺めていきます |
|
3/14 アップで撮影するのですが、花が
天候不順のためかぱっと開きません |
 |
|
 |
3/12 久しぶりの青空です |
|
3/12 まだ二分咲きくらいでしょうか |
 |
|
 |
3/11 2日間冷たい雨が降りました。
雨が上がった枝にメジロがやってきました |
|
3/11 メジロは二羽です。忙しく花の蜜をすって
いました。カメラは気にしてないようです |
 |
|
 |
3/7 見ごろは3月中ごろでしょうか。
今月末まで楽しめそうです。 |
|
3/8 花びらが大きく開き始めました。 |
 |
|
 |
3/6 15:00 間もなく開花です。昨日からの雨のため
遅れていますが明日午前中に開花するでしょう |
|
3/7 お待たせしました。日立紅寒桜が
開花しました |
 |
|
 |
3/3 開花を待つ花がたくさんあります |
|
3/3 日高小学校には3本植えてあります。まだ開花には
程遠いようです |
 |
|
 |
3/2 雨が降っています。また気温の低い日が続きます。
開花は来週になりますか?3輪の花が咲いています |
|
3/3 雪と寒さで花が咲かずに落下しました |
 |
|
 |
3/1 暖かい一日です。 |
|
3/1 いつでも開花準備OK。でも、花が5,6輪
揃わないのです |
 |
|
 |
2/29 明け方から雪が降り出しました。
日中もやまずに積もりました。 |
|
2/29 雪をかぶり花も辛そうです |
 |
|
 |
2/27 開花している花もしぼんでしまったり
元気ありません。29日ころ開花宣言でしょうか |
|
2/28 前日と同じようです |
 |
|
 |
2/25 雨が降っています。開花は進みません |
|
2/27 寒さがまだまだ厳しいためか、
開き始めた花がしぼんでいます |
 |
|
 |
2/24 2輪開花しました |
|
2/24 あちこちに開花中の花が見られますが、
まだ完全に開いていません |
 |
|
 |
2/22 少しずつ開花は進んでいます |
|
2/24 13時 観察中の花は少し開き始めました。
暖かい日ですのでもう少しです |
 |
|
 |
2/20 気温が低い。開花は見送りです |
|
2/21 前日と比べて変化は少ないようです |
 |
|
 |
2/17 12時 降雪の後、確実に開花へ向かっています |
|
2/19 14:55 震度5弱の地震がありました。2日続けて
雪が降り風が冷たいです。明日の開花はむりでしょうか? |
 |
|
 |
2/14 紅寒桜の枝、後方は日高交流センター |
|
2/17 今年初めての積雪です |
 |
|
 |
2/11 枝全体のつぼみも、開花に向けて
膨らんできています |
|
2/14 つぼみのピンクが3個、少しづつせり出してきました。 |
 |
|
 |
2/9 つぼみの中からピンクに染まった花弁が育ってきました
あと10日くらいで開花するようです |
|
2/11 日増しにピンクの花びらが育っています |
 |
|
過去8年間の開花日(5,6輪の開花が
確認されたときを開花日としてます)
予想 平成24年 は 3月 ? 日頃
平成23年1月 6日 平成22年1月26日
平成21年2月 1日 平成20年3月 2日
平成19年1月31日 平成18年3月16日
平成17年1月20日 平成16年2月22日
|
2/5 つぼみの中がピンク色になってきました |
|
|
 |
|
 |
1/24 比較的暖かい雨が22日に降りました。開花に向けて
つぼみが開き出しました。今年の開花は遅くなりそうです |
|
2/1 朝晩寒い日が続きます。つぼみの中にピンク色が
見えてきました。開花は2月中頃でしょうか |
 |
|
 |
12/31 小枝には蕾がぎっしり付いています |
|
1/14 日高鳥追い祭りが広場で行われました。
蕾が膨らんできたようです |
 |
|
 |
|
|
|
23年12月10日 師走の冷たい気候でもまだ、
葉を落としていません |
|
12/25 まだまだ固いつぼみです |