 |
|
|
4/9 すっかり葉桜になりました。ソメイヨシノは満開、
枝垂桜は7分咲きです |
|
4/9 15:00 枝先には名残の花が咲いています。が・・・?
まだ咲くぞー!と叫んでいるつぼみを発見しました |
|
|
|
 |
|
 |
4/1 ぼんぼりが飾られました。さくらんぼが大きくなってきました。
日高交流センターのソメイヨシノが開花しました。 |
|
4/4 日高交流センターにはぼんぼりが飾られソメイヨシノは
7分咲き。枝垂桜4/2開花、、紅寒桜はまだまだ頑張ります |
|
|
|
 |
|
 |
3/21 横内公園は満開です |
|
3/31 葉桜になって来ました。でもまだまだこれから咲く
つぼみもあります。 |
|
|
|
|
|
|
3/15 安心ください。まだまだつぼみがあります。
お彼岸のころまで見頃でしょう |
|
3/21 散り始めました |
|
|
|
 |
|
 |
3/15 満開はまだまだ続きます |
|
3/15 葉が少しずつ出てきました |
|
|
|
 |
|
 |
3/11 満開になりました |
|
3/13 満開なのにメジロには出会えません |
|
|
|
 |
|
|
3/2 開花が少しずつ進んでいます |
|
3/5 4分咲きになりました。今日は誕生日です。
紅寒桜も16歳になりました。 |
|
|
|
 |
|
|
2/28 日高小には3本の紅寒があります。間もなく開花です |
|
2/28 横内公園の2本の紅寒。もう少しで開花します |
|
|
|
 |
|
 |
2/27 まだ2分咲き位です |
|
2/28 メジロが飛来してます |
|
|
|
 |
|
|
2/27 |
|
2/27 全体の様子 |
|
|
|
|
|
 |
2/20 早速メジロが4羽飛来しました
見頃は2月28日頃でしょうか |
|
2/24 開花進行中。ゆっくり確実に |
|
|
|
 |
|
|
2/16 2日間強風が吹き荒れました。やっと静かになり
暖かくなりました。4輪咲きました。明日は開花? |
|
2/20 10:00 6輪の開花が確認できました。
日立紅寒桜の開花です |
|
|
|
 |
|
 |
2/11 暖かな日が続けばすぐにでも開花するよと
待ちわびています |
|
2/14 開花の準備は進んでいますが・・・冷たい強風が
吹き荒れています |
|
|
|
 |
|
|
2/8 暖かい日が続くと一斉に開花する状況です。
日高小学校の3本の寒桜もまだ、咲きません |
|
2/11 寒い日が続きました。開花は進行しません |
|
|
|
 |
|
 |
2/7 咲いていた3輪の花は、1/30のみぞれ、2/5の冷たい
雨に打たれて散りました。次の花が開いてきました |
|
2/7 咲き始めては散り、咲き初めては散りに自然の厳しさが
身に沁みます。暖かくなる日を待ちましょう |
|
|
|
 |
|
 |
1/29 高い枝先に2輪咲き、これで3輪となりました |
|
1/29 次々に咲く準備に入りました。明日は雪が降るかな? |
|
|
|
 |
|
 |
1/27 なかなか開花が進みません。1/20の花は
いつの間にか散っていました
|
|
1/28 1輪咲きました。 |
|
|
|
 |
|
過去11年間の開花日
(5,6輪の開花が確認された時を
「開花日」としています )
平成16年2月22日 平成17年1月20日
平成18年3月16日 平成19年1月31日
平成20年3月02日 平成21年2月01日
平成22年1月26日 平成23年1月06日
平成24年3月07日 平成25年3月05日
平成26年2月02日 |
1/20 日当たりのいい中間の枝では
開花が進んでいます |
|
平成27年の開花日は・・・? |
|
|
|
 |
|
 |
1/16 つぼみが割れ花開く準備に入りました |
|
1/20 高い枝の先に一輪開花がみられました |
|
|
|
 |
|
|
1/5 暖かい日なので蕾がどんどん膨らんで
います |
|
1/7 日当たりのいい枝では蕾が割れ始めた
のが見られます |
|
|
|
|
|
|
1/2 新年の日立紅寒桜 |
|
1/2 蕾がふっくらとしています。
早い時期の開花を予感させられます |