3-1.鞍掛山の桜
|
|
|
鞍掛山は、標高247.6mの小高い山です。日立鉱山の煙害により大きな被害を受けた鞍掛山は、荒廃化した山林の自然を再生する 目的で、企業と市民が協働して桜を植え始めたことが、さくらのまち日立の始まりです。約100年前の植林により、オオシマザクラの 子孫など約520本の桜が現在も息づく貴重な山です。1枚目の写真は登り口からすぐの坂で1番のオオシマザクラがあります。 2024.4.10撮影 |
||
|
|
|
|
|
|
幹周り3m以上のオオシマザクラ。 | ||
|
|
|
FMひたち送信所とオオシマザクラ | 日立神峰デジタルテレビ中継放送局 | |
|
|
|
ハイキングコースから太平洋を一望できます。 | ||
|
|
|
鞍掛山頂上 | ||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
500番目のオオシマザクラの看板 | 帰り道、左側が鞍掛山、右側が神峰山へ登るためのハイキングコース となっています。正面の煙突は、日立清掃センター(エコクリーンかみ ね)です。 |
|
|
|
|
左の建物は日立市清掃センター(エコクリーンかみね)で右の山は鞍掛山です。 2024.4.15撮影 |