![]() |
![]() |
走行 1471km |
スポンサードリンク |
TOP 経路地図 |
横浜出発〜 |
名古屋城 |
犬山城 |
岐阜城・彦根城 |
琵琶湖〜京都 |
甲子園・明石 |
姫路城1 世界文化遺産 |
姫路城2 |
道頓堀 |
大阪城 |
通天閣・新世界 |
食い倒れ偏 |
帰路 |
スポンサードリンク |
---|
![]() |
中京〜関西旅行記TOP |
北海道編(8日間) |
東北一周編(7日間) |
黒部立山編(2日間) |
北陸編(4日間) |
関西編(3日間) |
九州編(11日間) |
犬山城 |
|
---|---|
![]() 名古屋から国道41号を北上、岐阜県との県境付近の犬山城へ。 ![]() | |
![]() |
犬山城の歴史 1537年(天文6年)現在の位置に天守が造営され、織田与次郎信康(信長の叔父)が城主となったが、1547年(天文16年)岐阜稲葉山城で戦死、その子織田十郎左衛門信清が城主となった。 その後、何代か城主が変わり1595年(文禄4年)石川備前守光吉が城主となり、1600年(慶長5年)の関ヶ原合戦後、小笠原和泉守吉次が入城。この石川、小笠原両氏の手によって近世の犬山城が完成された。 |
![]() |
1935年に国宝に指定される。
別名・白帝城 |
![]() |
すぐ下を木曽川が流れます。 |
![]() 内部。結構急な階段です |
|
![]() 木曽川の対岸。岐阜県側からの撮影です。 晴天なら南にナゴヤドーム、北西に岐阜城を見渡せるとか。 ![]() |
|
![]() | |
BACK名古屋城 |
NEXT岐阜城・彦根城 |