HOME > 日記 > 2007年8月
以前に、BBSでちょっと触れたHYPER BIKE 誌のW650特集号が今日発売だったみたいです。
本屋で見つけて、ちょいと立ち読みし、そのままレジへ(^−^ヾ)即、お買い上げ ![]() 左右同時爆発(ノーマルは左右交互に爆発)エンジンなんてのもあり。ライダースクラブ誌で一部始終が連載されていたとか、気づかなかった〜( /_;)読みたかったよ。 最新のカスタムパーツでは、 ・リアディスクブレーキ キット ・フロントラジアルブレーキ キット ・スプリンガーサス キット ・W1風サイドカバー ・アルミ削り出しエンジンマウント などなど アサカワスピードがW650用にセッティングして出してるQuantamサスも良いなぁ。 (これ、Z系用の普通より10mm細いQuantamのサスです。) お金がいくらあっても足んないですね(^−^ヾ) ハンドルやシートの紹介では、同アングルで撮影し比較チェック出来るようにしているのも好感が持てます。 せっきぃ的には、某FILE.3とコヤツ。どちらか1冊というなら、文句無くこっちをオススメでーす(^−^ヾ)
暑いんで、ちょいと涼みに行ってきました♪
![]() 日立市の入四間にある、「しかの庵」でざるそばを食し、 (ちと、写りが悪かった・・・(^−^ヾ)) R461で地雷原?に遭遇!? ![]() な、なんだこりゃ〜!? マロン・トラップか?(笑) 踏むとパンクします、チューブタイヤ。きっとね(笑)
暑さが続いても、ちょっとづつ秋に近づいているようです。(^−^♪)
NHK BS2で国井さん&清水國明さん出演の北海道バイク旅の番組が再放送されました。
(これを見るために、17日に帰ってきたのだったりします。(^−^ヾ)) パソの時計が微妙に遅れていて、最初の15秒間ぐらいが録画されないというハプニングがあったものの、無事鑑賞。 mixiで「清水さんはミスキャスト・・・。」などといった書き込みがあったので、ちょっと心配していたもの、せっきぃ的に はそんなこともなく。それより清水さんの「50代最高の思い出かも・・・。」というセリフが心に残りました。 オンネトーへ抜けるダートを走ってみたくなりました。というより・・・バイクにビデオカメラ積んで、走りながら撮影して みたくなりました。(^−^;)
つづきは、「旅日記」で。(^−^)b
秋田の男鹿半島を後にし、青森県にまで北上してきました。
で・・・。 津軽、凄すぎ! m(_ _)m おみそれしました。 ほんとに。 北海道と似ているようで、似ていない、北国の夏。 (今日も写真だけ(^−^;))
十三湊のシジミ汁、うまかったなぁ・・・。塩味の白いスープに海の旨みがたっぷり。 看板娘のおねーちゃんも、かわいかったし♪ (−−;)そこに行くか、オィ というわけで、十三湊 中の島 前の「 食事処 とさや 」。 ( *^−^*)b オススメですよ
昨日は山寺で体を鍛え、本日は本庄のR7渋滞で精神力を養う?
修行ツー?? (今日もダイジェスト版です(^−^ヾ))
今夜は、男鹿半島の桜島にあるキャンプ場泊。 隣接するホテル「きららか」の露天風呂でほっと一息。うー、いい湯だ。修行?の後のビールが旨い!!(*^−^*) なにせ、苦行ツーのような暑さの中を走った後だけあって、風呂は格別です。 日帰り入浴の時間を15分過ぎていたんだけど、ホテルマンさんの配慮で入浴OKに。 (T−T)感謝。 去年訪れた四国の西の方の日帰り温泉とはえらい違いだ。 泉質もまろやかな良い湯です。 夜は、天の川が凄かった・・・。まさに天空の河、ミルキーウェイ。流れ星もたくさん見えたなぁ・・・。 m(_ _ )m Zzz...
初日、4:30初の予定が寝坊して7:30発。(^−^ヾ)
そんなわけで・・・、今日は暑くて疲れたので、写真のみ。すまぬ! m(__)m 本日の主な訪問地
温泉(蔵王温泉 大露天風呂)も入ったし、山形牛(山形駅の駅弁だけど)も食ったし。満足満足♪ 明日はどこに行こうかなぁ・・・っておぃ! ( ̄O ̄;)決めてないのか?! > 俺
当Webサイトも整備手帳にリンク、日記にBBS、そして本棚と(手抜きな箇所もありながら(^−^ヾ))それなりに
ページが出来つつあります。そろそろ本来のメインテーマ、旅関連のページを造りますかね。 「あれ? 旅するダブロクって、W650のカスタムとメンテのページじゃなかったの?」 と思った、そこのあなた。いーえ実は違います。<そうだったの?(笑) 自分にとってのW650のカスタムは、快適な旅のため。旅あってのカスタムなのです。 そんなわけで、次は「ギャラリー」に手をつけるか。それとも「旅」の方にするか。 どうしようかな・・・。 △ 追記 ∴ 昨日、サムソンブルーの店長さんからW650用ビレットクーラー(オイルクーラー)の価格が決まったとのメールを 頂きました。 初回生産のみ、62,000円。(税込みか税別なのかは問い合わせ中。) ちなみに、初回生産。作っても10セットぐらいだそうです。 売れ行きを見て、イマイチなら初回生産のみとか。(^−^;)欲しいと思ってる方はお早めにどうぞ。 開発依頼元の某氏も早速、盆休みを利用して取付けに行くとか。 自分も、近いうちに代金払いに行かなきゃな〜(^−^ヾ) そうそう、W650唯一の現行市販品な「beet Japan のオイルクーラー」。 生産終了って話を耳にしたんですけど、本当なんですかね???
ども〜、せっきぃです。
夜のお勤めがもう少しで始まります。 午後1:30ごろに仕事が済んでしまい、ホテルにチェックインするには時間が早すぎる(^−^;)。 そんなわけで、 「暇つぶしがてらに行ってみっかー」 と、バイク用のゴーグルを買いにメガネ ナカジマというお店に行ってきました。 JR南武線でゴトゴトと神奈川の中野島へ。 駅前(ホントに駅前、改札を出て数秒で店内へ(f ^−^ ;) ) のナカジマで、イタリアのナンニーニという会社のゴーグルと、 オークレイのサングラスを購入。 ゴーグルは中にレンズを仕込める代物。ゴーグルしてても目に優しいように、調光レンズを仕込む(ジェッペル用)。 サングラスは風の巻き込みが少ないよう、フィッティッングを施した上に、フレームにウレタンパッドを貼り付け (フルフェイス用)。 最近バイクに乗ると、ドライアイのせいか目が真っ赤に充血して、結構辛かったりしていたので、アイウェア周りに こだわってみました。歳をとっても、バイクに乗れるように、今から眼は大切にせねば! 特にゴーグルの方は今使っているゴーグルと大して値段は変わらない(\15,750-)のに、製品としての出来はかなり上の気配。鹿革のフレーム周りの肌触りと、曇り止め対策の通気口がいい感じ 出来上がって届くのが盆休みの後なのがちょいと残念。東北ツーには使えなさそうなんだけど、届くのを心待ちにしたいと思います。 (^-^♪)使い始めたら、レポしまーす。
暑ぃ、暑すぎる。34℃以上あったらしい、本日。
自分は、ロンツーに向けてダブロクを整備。 (1)リアキャリアにトップケース取り付け。 (2)ETCのLEDをトップブリッジに移設。 (マスターシリンダのカップの上にあったのだが、昼間の視認性が良くないので。) (3)ETCアンテナの移設を試みるも挫折(;_;)。結局、元通りマスターシリンダのカップ上に貼り付けておく。 運転席から見えない場所に移設したかったんだけど。涼しい時にでも再チャレンジ。 (4)ステダン本体交換。 (5)エアクリーナードレンホースのオイル抜き取り。 (6)メンテ中の強風で、砂まみれになったので、軽く水洗い。 (7)走り出そうとしたら、ウィンカーが付かない。チェックしたら、ウィンカーリレー下のコネクタが断線していたらしい。 補修したら無事復活。 で、水気を飛ばすがてら、数キロ先のガススタまで給油にGO。 途中、1kmちょい走ったあたりで急にエンスト。 「なになに、どうしちゃったのよ?」と思って、路肩に寄せたら、燃料ホースをガソリンタンクに繋ぎ忘れてました。 >俺のアホ〜(^−^ヾ) ガススタに向かう途中、「久々にハイオクでも入れっか?」と思っていたが、ガススタに着いてみるとその願望は 儚く散るのでした。なんと、レギュラー140円/L 也。 煤i ̄0 ̄;)た、高い。ちょっと前のハイオクの値段じゃないか。 (ハイオクは現在、150円/L 也) 電子マネーのカードを作って給油すると5%安くなるってんで、思わずつくちゃいましたよ。>カード こりゃ、夏のロンツーはガス代かかるな・・・。 帰り道、やたらとシフトダウンでギアが引っかかる。 「なんだよ、モチュール。100%化学合成の威力はどうした??」 と最初思ったのですが、エンジンガードを大和? -> 純正大型に換えた影響で、クラッチケーブルの取り回しが微妙に 変更になっていたのを思い出しました。 「あとで、見直しておこ・・・。」 明日は5時起きなんで、今日はとりあえずそのままにしておきました。 明日の東京、暑そうだ(仕事)(>_<)。
|
![]() |