[第5番] 飯泉山 勝福寺(飯泉観音)(いいずみざん しょうふくじ) 宗派:真言宗 本尊:十一面観世音菩薩 ご詠歌 かなわねば たすけたまえと 祈る身の 舟に宝を つむはいいづみ JR東海道本線鴨宮駅から2km、東海道新幹線の高架下をくぐり、酒匂川の川風を感じながら国道255号線をめざし、地元住民の方々に道を聞きながらやっと仁王門前に着きました。 現在の観音堂は棟札によれば、1706(宝永3)年に再建されたもので、江戸初期の古式をとどめた地方色豊かな建物です。仁王門は1959〜63(昭和34〜38)年にかけて解体修理され、屋根は茅葺きから銅板葺きに改変されました。 次の予定のため小田原駅に行く必要があり鴨宮駅まで歩いて引き返そうと思っておりましたが、仁王門を出たところがバス停となっていて、富士急バス小田原駅行に待たずに乗ることができました。実にラッキーなことでした。 ![]() 観音堂
![]() |