坂東三十三観音巡り


坂東三十三観音霊場は足柄、碓氷峠より東の坂東8ヵ国といわれる相模、武蔵、安房、上総、下総、上野、下野、常陸(現在の関東1都6県に相当)に存在する霊場であります。

鎌倉時代に西国の霊場を模範として札所を制定したと伝えられていて、第1番札所から第33番札所を巡る全工程は約1300kmに及びます。

参詣の証として「ご朱印」を頂きますが、三十三霊場の「ご朱印」を全部頂くと大きな功徳があるといわれております。

第1番
大蔵山 杉本寺(杉本観音) 神奈川県 鎌倉市 2014年 4月8日参詣
第2番
海運山 岩殿寺(岩殿観音) 神奈川県 逗子市 2014年 2月2日参詣
第3番
祇園山 安養院(田代観音) 神奈川県 鎌倉市 2014年 2月3日参詣
第4番
海光山 長谷寺(長谷観音) 神奈川県 鎌倉市 2014年 2月2日参詣
第5番
飯泉山 勝福寺(飯泉観音) 神奈川県 小田原市 2014年 2月3日参詣
第6番
飯上山 長谷寺(飯山観音) 神奈川県 厚木市 2014年 2月3日参詣
第7番
金目山 光明寺(金目観音) 神奈川県 平塚市 2014年 2月3日参詣
第8番
妙法山 星谷寺(星の谷観音) 神奈川県 座間市 2014年 2月3日参詣
第9番
都幾山 慈光寺 埼玉県 比企郡ときがわ町 2013年11月17日参詣
第10番 巌殿山 正法寺(岩殿観音) 埼玉県 東松山市 2013年11月17日参詣
第11番  岩殿山 安楽寺(吉見観音) 埼玉県 比企郡吉見町 2013年11月17日参詣
第12番 華林山 慈恩寺(慈恩寺観音) 埼玉県 さいたま市岩槻区 2013年12月15日参詣
第13番 金龍山 浅草寺(浅草観音) 東京都 台東区 2014年4月8日参詣
第14番 瑞応山 弘明寺(弘明寺観音) 神奈川県 横浜市南区 2014年2月2日参詣
第15番 白岩山 長谷寺(白岩観音) 群馬県 高崎市 2014年4月20日参詣
第16番 五徳山 水澤寺(水澤観音) 群馬県 渋川市 2014年4月20日参詣
第17番 出流山 満願寺(出流観音) 栃木県 栃木市 2013年10月16日参詣
第18番 日光山 中禅寺(立木観音) 栃木県 日光市 2013年10月29日参詣
第19番 天開山 大谷寺(大谷観音) 栃木県 宇都宮市 2013年10月16日参詣
第20番 独鈷山 西明寺(益子観音) 栃木県 芳賀郡益子町 2013年10月16日参詣
第21番 八溝山 日輪寺 茨城県 久慈郡大子町 2013年9月29日参詣
第22番 妙福山 佐竹寺(北向観音) 茨城県 常陸太田市 2013年9月29日参詣
第23番 佐白山 観世音寺(佐白観音) 茨城県 笠間市 2013年9月23日参詣
第24番 雨引山 楽法寺(雨引観音) 茨城県 桜川市 2013年9月23日参詣
第25番 筑波山 大御堂(大御堂観音) 茨城県 つくば市 2013年9月23日参詣
第26番 南明山 清滝寺(清滝観音) 茨城県 土浦市 2013年9月23日参詣
第27番 飯沼山 円福寺(飯沼観音) 千葉県 銚子市 2013年11月4日参詣
第28番 滑河山 龍正院(滑河観音) 千葉県 成田市 2013年11月4日参詣
第29番 海上山 千葉寺 千葉県 千葉市 2014年2月2日参詣
第30番 平野山 高蔵寺(高倉観音) 千葉県 木更津市 2014年3月2日参詣
第31番 大悲山 笠森寺(笠森観音) 千葉県 長生郡長南町 2014年3月2日参詣
第32番 音羽山 清水寺(清水観音) 千葉県 いすみ市 2014年3月2日参詣
第33番 補陀洛山 那古寺(那古観音) 千葉県 館山市 2014年3月3日参詣
定額山 善光寺 長野県 長野市 2015年3月2日参詣
北向山 北向観音 長野県 上田市 2015年3月1日参詣



巡礼は白装束に輪袈裟をつけ、頭陀袋を肩から腰にからかけて、菅笠をかぶり金剛杖を持って、1300kmの道程を歩いて参詣するのが正式で、古来からの慣らわしのようです。

私にはできません。1300kmを歩いて参詣することはとてもできません。体力も気力もありません。略式でマイカーや公共交通機関を使って行くのなら、なんとか巡礼が可能と考え決断しました。

マイカーの移動で高速道を利用する時はETC「休日特別割引」が使える日を選びました。また発願の23番札所 佐白山 観世音寺で買い求めたガイドブックが大いに役立ちました。

『車でめぐる坂東三十三観音』 坂東札所霊場会発行(2011年5月) 定価1000円


巡礼は前後11回、13日を費やして無事完了しました。
長野県の善光寺と北向観音へのお礼詣りは、結願から10ヵ月余後にやっと済ませることができました。

2013年9月23日(月) (茨城)
(23番札所)佐白山 観世音寺→(24番札所)雨引山 楽法寺→ (25番札所)筑波山 大御堂→(26番札所)南明山 清滝寺
交通手段:マイカー、一般道使用のため走行距離、所要時間記録せず
2013年9月29日(日) (茨城)
(22番札所)妙福山 佐竹寺→(21番札所)八溝山 日輪寺
交通手段:マイカー、一般道使用のため走行距離、所要時間記録せず
2013年10月6日(日) (栃木)
(20番札所)独鈷山 西明寺→(19番札所)天開山 大谷寺→(17番札所)出流山 満願寺
交通手段:マイカー、一般道使用のため走行距離、所要時間記録せず
2013年10月29日(火) (栃木)
(18番札所)日光山 中禅寺
交通手段:マイカー、走行距離:228km、所要時間:9時間35分
2013年11月4日(月) (千葉)
(28番札所)滑河山 龍正院→(27番札所)飯沼山 円福寺
交通手段:マイカー、一般道使用のため走行距離、所要時間記録せず
2013年11月17日(日) (埼玉)
(10番札所)巌殿山 正法寺→(9番札所)都幾山 慈光寺→(11番札所)岩殿山 安楽寺
交通手段:マイカー、走行距離:466km、所要時間:12時間45分
2013年12月15日(日) (埼玉)
(12番札所)華林山 慈恩寺
交通手段:マイカー、走行距離:273km、所要時間:8時間35分
2014年2月2日(日)〜2月3日(月) (千葉、神奈川)
(29番札所)海上山 千葉寺→(14番札所)瑞応山 弘明寺→(2番札所)海雲山 岩殿寺→(4番札所)海光山 長谷寺
  平塚駅前のビジネスホテルに宿泊

(7番札所)金目山 光明寺→(5番札所)飯泉山 勝福寺→(6番札所)飯上山 長谷寺→(8番札所)妙法山 星谷寺→(3番札所)祇園山 安養院
交通手段:公共交通機関(電車、バス)
2014年3月2日(日)〜3月3日(月) (千葉)
(30番札所)平野山 高蔵寺→(31番札所)大悲山 笠森寺→(32番札所)音羽山 清水寺
交通手段:マイカー:走行距離:339km、所要時間:10時間10分
  南房総市白浜のホテルに宿泊

(33番札所)補陀洛山 那古寺
交通手段:マイカー:走行距離:269km、所要時間:8時間55分
10 2014年4月8日(火) (東京、神奈川)
(13番札所)金龍山 浅草寺→(1番札所)大蔵山 杉本寺
交通手段:公共交通機関(電車、バス)
11 2014年4月20日(日) (群馬)
(15番札所)白岩山 長谷寺→(16番札所)五徳山 水澤寺
交通手段:マイカー:走行距離:465km、所要時間:8時間35分
12 2015年3月1日〜3月2日 御礼参り (長野)
北向山 北向観音→定額山 善光寺
交通手段:公共交通機関(新幹線、電車)

Homeに戻る